ソフトウェア
Entries
C++Builder6の意外なイースターエッグ
- Date
- 2008-05-21 (水)
- Category
- ソフトウェア
さて、ブログの整理も終盤を迎えたところでここで一つ小話を
みなさんイースターエッグってご存じですか?
[Easter egg]
ソフトウェア開発者がこっそりと隠したメッセージの事。
携帯のメールの様にパソコンのメールの着信を分かりやすくしたい。
- Date
- 2008-03-18 (火)
- Category
- ソフトウェア
mixiフリマ用システム環境の構築について
(この記事はスクラップ記事です。 mixiフリマ制作メンバーが同様の環境を再現する為に記事として残しておきます。)※なおmixiフリマは株式会社mixi様の提供するサービスでは無く、研究目的で制作されたシステムです。
WindowsでRuby(1.8.6)+Mysql(5.0)を用いWEBアプリケーション開発を行う場合の手順について説明する。
なぜ、この様な特殊な環境であるかというと卒業研究にて「Ruby言語を使って、 mixiへフリマプラグインを納品しよう。(仮)」 プロジェクトが始動し限られた環境下にてシステム開発をおこなう事を迫られた為だ。
イーモバイルのEM・ONEとD02HWとD01NEを一度にもってみた。
いま、とてつもなく面白い体験をしている。
そう、イーモバイルの例の三機種が手元にあるのだ。 (契約済みの)
EM・ONEは、操作性向上の為の調整を上司から頼まれているもの。
D02HWの間ネットに繋がらなくなるので、会社から借りているもの。
D01NEは解約手続きを頼まれているもの。
全部つなげて通信してみたり、速度を計測してみたりして遊んでみたものの5分で飽き。EM・ONEの調整に入った。
Advanced/W-ZERO3[es]の「キーロック中です」を表示させない
サスペンド系のソフトウェアここでは「KeyLockSuspender」等を利用していて、サスペンド状態から復帰する時に 「キーロックを設定しました」と表示されて、しばらくフリーズすることがよくあった。 ならこのメッセージを表示させないようにすれば解決するのではないかと考えレジストリエディタを開いてみた。
様々な項目を眺め確かめながら発見したのは以下のレジストリ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\PhoneStatus\DispLockIcon
を00000002(2)から00000000(0)に変更する。すると表示は一切されなくなる。
だからなんだ。という人もいるだろうが、必要となる人もいるだろうと思い記載しておく。
今回レジストリの値の変更にはレジストリエディタ(TRE)を使用した。あくまで自己責任で値の変更を行って欲しい。
nineの不良に苛立ってWX320Tに変えてみた。【ハンズフリー】
お久しぶりです。みなさん電話してますか?
通話目的でウィルコムを契約する人達も多いと思いますが、長時間通話しているとどうしても腕が疲れちゃいますよね。 せっかく話を楽しみたいのに相手と話してて疲れちゃうってのもなんか残念です。しかも通話中は何も作業ができない。
レジストリ編集は、管理者によって使用不可にされています。の対処法
ファイル名を指定して実行。レジストリエディタを起動しようとして
「レジストリ編集は、管理者によって使用不可にされています。」と警告が出た人がこのページを見ているのではないだろうか。
レジストリ編集は、管理者によって使用不可にされています。の対処法
ファイル名を指定して実行。レジストリエディタを起動しようとして
「レジストリ編集は、管理者によって使用不可にされています。」と警告が出た人がこのページを見ているのではないだろうか。
似ている芸能人は?【Stars In You】
私はどんな芸能人に似ているんだろう?そんな事がふと気になる事はないだろうか?特に「○○に似ているよね?」 と言われない人は特に気になるところだろう。今日はそんな疑問を一挙に解決してくれる頼れる海外サイトをご紹介しよう。
Stars In You というサイトをご存じだろうか?知らない人達の為に説明するが、 このサイトは自分の顔写真をアップロードすると似ている芸能人を教えてくれるサイト。 いまいちイメージがつかないと思われるので私の写真をアップロードした結果を表示する。
すっすごく熱いです。ThinkpadX60 パームレスト
WindowsVISTA導入。 WinXPproからVISTAbusinessへ
久しぶりの投稿です。今まで5月病をモロにくらってました。
さて、WindowsXPからWindowsVISTAへアップグレードして約1ヶ月たちました。 ThinkpadX60にWindowsVISTAが入った場合の利点・欠点が見えてきたわけですが、 今回はWindowsXPへのダウングレードを行うというのが2ヶ月利用の結果です。
まず、WindowsVISTA導入の主な利点として
メモリテストを行いましょう。起動直後に落ちるなら。
メモリテストを行いましょう。起動直後に落ちるなら。
メインPCを売却しようかと考えています。[これからも頑張ってね]
メインPCを売却しようかと考えています。[いままでありがとう]
で、一度紹介したメインPCですが遂に私の元を離れて行く事が正式に決まりました。 一度HDDの中身を空っぽにしてRAID1(ミラーリング)にて再構築した後、 WindowsXPhomeSP2(正規版)を添えて発送しようと思います。自作PCのメンテナンス方法を知らない事も想定して、 熱を逃がす対策を施していきたいと思います。今までありがとうメインPCこれからも頑張ってね。
今回、このメインPCを売る事でRAID6が構築できるカードを買う資金が60%確保されます。 11月に予定しているディスクアレイ再構築に向けて一歩前進といった所です。 残りは40%のカード購入資金と追加購入HDD資金+サーバケース資金です。 1TBクラス(5プラッタでない)のHDDが11月までに発売されると大変嬉しいんですけどね。
メインPCを売却しようかと考えています。[いままでありがとう]
現在、メインPCとして3年前に構築した自作PC(メインPC)を売却しようかと考えています。 これも優秀なThinkPadX60と昨年導入したServerのおかげです。 もともとは映画を見るために購入したメインPCでしたが、 近頃は映画を見る時間が減ってしまった事や当初のデータバックアップストレージとしての機能がServerに奪われてしまった事など、 日に日に役割が減っていっています。
[現在のホームネットワーク(省略あり)]
ゲームもするかも知れないと高価なグラフィックカード(Geforce6800)を購入し一時期「バトルフィールド」 シリーズで遊んでいましたが、中学生後期から進行していたゲームへの冷めが進行してしまい。持続しませんでした。 使われないというのは非常にもったいない気がしてなりません。
そこで決断しました。売ってしまおうと。
[売却後のホームネットワーク]
スペックを調査すると、以下の通りとなっていました。
CPU:Athlon(tm)64processor3400+
メモリ:2GB(1GB×2)
マザー:K8N-E Deluxe ※ASUS
HDD:500GB(250GB×2) ※SATA
ドライブ:DVD-R/RW +R/+RW
ビデオカード:WinFast A400TDH※256MB Geforce6800
サウンドカード:SoundBlasterX-Fi DigitalAudio
電源はおそらく鎌力弐という名前だった気がします。
ソフトウェア関連は交渉次第で、WindowsXPhomeやバックアップソフトのHD革命6などを付属させたいと考えています。
もし欲しい方おりましたら、連絡ください。いないようでしたら身内に譲りたいと思います。
問い合わせ先:info-a@yoshidastyle.net
7万程度にはなってくれるんでしょうか・・・
VISTAで休止状態が表示されなくなったなら[ハイバネーションできない]
- Date
- 2007-04-13 (金)
- Category
- WindowsVISTA | ソフトウェア | ソフトウェア | 設定方法・その他
私がWindowsVISTAにアップデートしてから約2週間、不思議な事が起きた。
「あれ、ノートを閉じても休止状態になっていない」なんでだ。 ハードウェア構成も変更していないし、電源設定はS3のはずであるから休止状態にならないわけがない。 そこでWindowsキーを押しシャットダウンオプションを覗いてみた。
[オプションに休止状態がない]
これは、おかしい。しかもVISTAの場合XPと違い電源オプション内のタブに休止状態を使用する為のチェックが設けられていない。
ええい!!コマンドプロンプトはどこか!!
注意:「コマンドプロンプト」のアイコンを右クリックして 「管理者として実行を選択してください。
起動させたコマンドプロンプト内で powercfg /hibernate on
を実行するとあら不思議
[復活した休止状態]
これで一見落着、これでも利用できないようであればハードが対応していない可能性が高いので
powercfg /a
で調べてみてください。
なぜ、休止状態が急に消えてしまったんだ?分からないと恐くてしょうがないじゃないかと調べてみましたが、 私は数日前にディスクのクリーンアップを利用していました。 そこで休止状態ファイルクリーナを削除してしまった為こういったトラブルが起きてしまった様です。 もしあなたもこういったトラブルに見舞われたら試してみるのもありかも知れません。
VISTAで休止状態が表示されなくなったなら[ハイバネーションできない]
- Date
- 2007-04-13 (金)
- Category
- WindowsVISTA | ソフトウェア | ソフトウェア | 設定方法・その他
私がWindowsVISTAにアップデートしてから約2週間、不思議な事が起きた。
「あれ、ノートを閉じても休止状態になっていない」なんでだ。 ハードウェア構成も変更していないし、電源設定はS3のはずであるから休止状態にならないわけがない。 そこでWindowsキーを押しシャットダウンオプションを覗いてみた。
[オプションに休止状態がない]
これは、おかしい。しかもVISTAの場合XPと違い電源オプション内のタブに休止状態を使用する為のチェックが設けられていない。
ええい!!コマンドプロンプトはどこか!!
注意:「コマンドプロンプト」のアイコンを右クリックして 「管理者として実行を選択してください。
起動させたコマンドプロンプト内で powercfg /hibernate on
を実行するとあら不思議
[復活した休止状態]
これで一見落着、これでも利用できないようであればハードが対応していない可能性が高いので
powercfg /a
で調べてみてください。
なぜ、休止状態が急に消えてしまったんだ?分からないと恐くてしょうがないじゃないかと調べてみましたが、 私は数日前にディスクのクリーンアップを利用していました。 そこで休止状態ファイルクリーナを削除してしまった為こういったトラブルが起きてしまった様です。 もしあなたもこういったトラブルに見舞われたら試してみるのもありかも知れません。
FORTRAN言語開発したジョン・バッカス氏が死去
- Date
- 2007-04-08 (日)
- Category
- ソフトウェア
2007/03/17にオレゴン州アシュランドにて永遠の眠りについた。82歳で亡くなってしまった偉大なバッカス氏。 ITに関わる人の多くは「FORTRAN」「バッカス記法(Backus-Naur Form)」 などの技術を通してバッカス氏を知る事になると思う。XMLなどの構文もバッカス氏がいなければ、今日存在しなかったかも知れない。
[1924~2007]
偉大な人物を亡くすというのは、心が痛い。
「プログラムを書くのが好きじゃなかったから、プログラムを簡単に書けるシステムを考えた。」と怠け思考を持つ点にも共感を覚えた。 何よりそれを改善していこうと考え、実現させたバッカス氏に一度でいいから会ってみたかった。
WindowsVISTAのスクリーンセーバをhackせよ!!
- Date
- 2007-03-31 (土)
- Category
- WindowsVISTA | WindowsVISTA | ソフトウェア
どうやらWindowsVISTAではレジストリの設定でスタイルやスクリーンセーバなどの設定を変更できるらしいとの海外掲示板情報を元に少しだけスクリーンセーバをいじくることにしてみました。
まずは毎度おなじみの「ファイル名を指定して実行」「regedit」
これはVISTAでも変わりません。
後はキーを探しましょう。スクリーンセーバ・・・スクリーンセーバ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Screensavers\
標準値だと
これに値を追加して、バブルを不透明にし背景を塗りつぶしていきたいと思います。
まず、不透明にする為に、
dword(32bit):MaterialGlassを追加し値を0(16進)とします。
次にバブルの大きさを小さくしたいので
dword(32bit):Radiusを追加し値を38a00000(16進)とします。
次に背景を黒に塗りつぶしていきたいので
dword(32bit):ShowBubblesを追加し値を0(16進)とします。
するとおそらく以下のようになるはずです。
Radiusの値を大きくすると
色々といじくることが可能なようなのでレジストリを色々いじりながら、探してみるのも面白いかもしれません。 ただしレジストリを変更する行為は大変危険な事でもあるため、トラブルが起こってもそれは自己責任ということでお願いします。
WindowsVISTA導入。WinXPproからVISTAbusinessへ
- Date
- 2007-03-31 (土)
- Category
- WindowsVISTA | WindowsVISTA | ソフトウェア | ハードウェア
正直VISTAをインストールするつもりは無かったのだけれど、最近はVISTAに関しての質問も多くなってきた為、 渋々レノボより届いていたアップグレードDVDを使いインストールを開始した。下準備をしていなかった為か
WinXPpro→VISTA→WinXPpro(リカバリ)→VISTA
と失敗を起こしながらのアップグレードとなった。原因は無線LANのドライバ障害であったのだけれど、対応しているドライバがあった為一命を取り留めた。 現在テスト中なので、良さそうな点を見つけたら随時書き込んでいこうと思う。
部屋の掃除をしたいので、今日はここまで
鼻歌で曲が探せる「midomi」日本上陸
最高のサービスが日本に上陸する。いままで曲を検索するときに「曲名や歌手名や歌い出し」 など文字を入力して探すしか方法が無かったが、今回「鼻歌」で曲を探せるサービスがスタートしたのだ。 これはアーティストにそこまでコダワリもなく、「あっこの歌いいな。どうやれば検索かけれるんだろう」 と考える私の様なユーザにとってとても有り難いサービスだといえる。
W-ZERO3[ES]用『NAVITIME』がバージョンアップ!?
本日(2007/03/15)NAVITIMEアプリのバージョンアップファイルが公開されたようです。 タッチパネルによる地図のドラッグスクロール機能を強化し、 軽量地図配信フォーマットを採用した事により低速回線でも高速な地図描画を可能にしたのだとか、通信を開始する際に「通信できませんでした」 とエラー表示が出るバグがありましたが、ばっちり改善されていました。
NAVITIMEアプリVer4.0.93.0(450KB)ととして公開されていますので利用している人達はアップデートを行う事をお勧めします。
※インストールに失敗する場合、正常にDLできていない可能性があります。 私も約160KBでDLが終了してしまいインストールを実行できませんでした。
あなたのWindowsXPもVISTA風にVisual Taskの紹介[縮小表示機能]
- Date
- 2007-03-02 (金)
- Category
- WindowsVISTA | ソフトウェア
今回は、 VISTAでは当たり前となっているタスクバーでの縮小表示をWindowsXPにて実現するソフトウェアを紹介したいと思う。「あれ、 これVISTA?」と友人に思わせる為には使えるだろうが、
私であれば停止させたいと思う機能の一つだ。もちろん最初の1週間程度有用そうな機能ではあるけれど、 以前紹介したTopDeskを使った3Dフリップさえあれば事足りる。 逆に頻繁にサムネイルを表示される事が不快に思えるかも知れない。アプリ自体は非常に動作もサクサクで使いやすい。一度入れてみて必要か・ 不要か試してみるのも面白いかも知れない。
youtubeの動画をダウンロードする為のブラウザ?
さて、今日はyoutubeの動画をダウンロードできる専用ブラウザ?を紹介したいと思います。youtubeの動画をFLV形式で、 ダウンロードするソフトウェアは多数存在するようですが、このソフトウェアでは煩わしい変換処理に手間を使う必要がありません。
対応動画サイトは、youtubeとgoogle video
ダウンロード形式は、AVI、MPEG、FLV、WAV、MP3のようですが、 MPEGとMP3形式に関しては難ありという報告がありますので、AVIもしくはWAVの方がいいかもしれません。
どことなく投げやりな紹介になっていますが、休憩時間に書いている記事ですので勘弁してやってください。
youtubeの動画をダウンロードする為のブラウザ?
さて、今日はyoutubeの動画をダウンロードできる専用ブラウザ?を紹介したいと思います。youtubeの動画をFLV形式で、 ダウンロードするソフトウェアは多数存在するようですが、このソフトウェアでは煩わしい変換処理に手間を使う必要がありません。
対応動画サイトは、youtubeとgoogle video
ダウンロード形式は、AVI、MPEG、FLV、WAV、MP3のようですが、 MPEGとMP3形式に関しては難ありという報告がありますので、AVIもしくはWAVの方がいいかもしれません。
どことなく投げやりな紹介になっていますが、休憩時間に書いている記事ですので勘弁してやってください。
平成風俗をmoraで買ってみた。[椎名林檎]
シングルCD販売をダウンロード販売が追い抜いたということで、私も愛用しているSonicStageで曲を買ってみました。 SonicStageにはmoraとyahoo!musicが内蔵されていますが、今回はmoraを選択、曲を検索してみると。
「椎名林檎」が新アルバムを発売してるではありませんか。
さっそくポチッ。
椎名林檎の曲は昔から大好きで、友達にも勧めたりするんですが、「おまえが変わり者ってのはよくわかった。」 って流されちゃうんですよね。歌詞やシックな雰囲気、歌を歌っているというより、感情や感覚をはき出してるような。 なんとも表現しづらい良さがあるんですけど・・・
平成風俗をmoraで買ってみた。[椎名林檎]
シングルCD販売をダウンロード販売が追い抜いたということで、私も愛用しているSonicStageで曲を買ってみました。 SonicStageにはmoraとyahoo!musicが内蔵されていますが、今回はmoraを選択、曲を検索してみると。
「椎名林檎」が新アルバムを発売してるではありませんか。
さっそくポチッ。
椎名林檎の曲は昔から大好きで、友達にも勧めたりするんですが、「おまえが変わり者ってのはよくわかった。」 って流されちゃうんですよね。歌詞やシックな雰囲気、歌を歌っているというより、感情や感覚をはき出してるような。 なんとも表現しづらい良さがあるんですけど・・・
ニコニコ動画を襲ったDDos攻撃とは?
2007/02/20日~21日までにニコニコ動画のWEBサーバやメッセージサーバを襲っているDDos攻撃とは何かというところから今日は話をはじめたいと思う。
そもそもDDos攻撃は複数台の端末から一斉に標的に対してパケットを送り出して通信経路を溢れさせ処理停止に追い込む攻撃である。例えば迷惑電話と考えてもらえばある程度想像がつくのではないだろうか? ずっと迷惑電話ばかりひっきりなしにかかってきては、あなたと本当に話がしたい人は通話する事ができない。
しかも、その迷惑電話をかける人全員が、故意にやっているわけではない。操られ無意識のうちに電話をかけてしまう第3の被害者と言っていい人達までいるのだ。 そのため受信者[ここではサーバ]は、故意に迷惑電話をかけてくる人なのか、 友人なのか、操られている人達なのか判断して電話をとる事は難しい。
ニコニコ動画では、2007/2/20にまず、30台の端末からの攻撃を受けていた。この程度なら手動で対処できるだろうと、 ブロック作業を開始、すると夜には1000台以上の端末から攻撃を受け、「もう駄目、他のサービスにも影響が出ちゃうよ」とサービスを停止。 停止後の21日17:00頃には3000台以上端末から攻撃が・・・
こういった攻撃には波があり、いずれは引いていくという特徴がありますが、
ニコニコ動画を襲ったDDos攻撃とは?
2007/02/20日~21日までにニコニコ動画のWEBサーバやメッセージサーバを襲っているDDos攻撃とは何かというところから今日は話をはじめたいと思う。
そもそもDDos攻撃は複数台の端末から一斉に標的に対してパケットを送り出して通信経路を溢れさせ処理停止に追い込む攻撃である。例えば迷惑電話と考えてもらえばある程度想像がつくのではないだろうか? ずっと迷惑電話ばかりひっきりなしにかかってきては、あなたと本当に話がしたい人は通話する事ができない。
しかも、その迷惑電話をかける人全員が、故意にやっているわけではない。操られ無意識のうちに電話をかけてしまう第3の被害者と言っていい人達までいるのだ。 そのため受信者[ここではサーバ]は、故意に迷惑電話をかけてくる人なのか、 友人なのか、操られている人達なのか判断して電話をとる事は難しい。
ニコニコ動画では、2007/2/20にまず、30台の端末からの攻撃を受けていた。この程度なら手動で対処できるだろうと、 ブロック作業を開始、すると夜には1000台以上の端末から攻撃を受け、「もう駄目、他のサービスにも影響が出ちゃうよ」とサービスを停止。 停止後の21日17:00頃には3000台以上端末から攻撃が・・・
こういった攻撃には波があり、いずれは引いていくという特徴がありますが、
ついにきた!!月5980円で下り3.6Mbps定額データ通信。
イーアクセスの子会社であるイーモバイルが本日2月19日1.7GHz帯を使う携帯電話事業のサービス開始日や料金、 端末を発表した。HSDPAを使った下り最大3.6Mbpsのデータ通信を提供し、一年後には音声通信サービスを開始する。 機種はPDAを中心としたラインナップでやはり、W-ZERO3で世間を騒がせたシャープが先行する形となった。EM・ONEという
機種だがインターネット・無線LAN・Bluetoothにカメラやワンセグ・電子辞書まで備え、 この機種で下り最大3.6Mbpsの通信が行えるというのだから、W-ZERO3ユーザも少し気持ちが動いてしまうのでは無いだろうか。 音声通話サービスが開始してしまえばウィルコムの立場が相当危ういものとなることは確実だが、ウィルコム側も健闘してもらいたい。
ちなみに、エリアが狭いから使えないだろ?
という考えの方もいるとは思うが実は、NTTドコモが音声通話に限りローミングサービスに基本同意した為、 ドコモが提供している範囲であればほぼ網羅できる。という話も出ているのだ。現時点でのローミング予定エリアについては追記に記載しておく。
にしても、EM・ ONEのSDRAM 128MB(ワークエリア)って^-^;;誰か64MBがWM5.0の制限って言ってませんでした。 見つけたら蹴り飛ばしますよ。
仮想デスクトップを構築しよう。WindowsXP編-Virtual Desktop Manager-
Virtual Desktop Managerはマイクロソフトが提供している仮想デスクトップ環境を構築するソフトウェアだ。
Microsoft Power Toys for WindowsXPに公開されているソフトウェアなので興味がある人は実際にインストールしてみるのもいいだろう。
インストールが完了し、すべてのプログラムを探してもREADMEしか入ってないじゃんと落胆しないように、 操作も少しだけ説明しよう。
下にあるタスクバーの上で右クリックをしてツールバーを選択するとDeskTop Managerがあるので、 チェックをいれれば切り替えができるツールバーが現れる。あとはキーを割り当てるなり背景イメージを変えたり色々実験してみて欲しい。 環境によっては結構便利に使えるかもしれない。
仮想デスクトップを構築しよう。WindowsXP編-Virtual Desktop Manager-
Virtual Desktop Managerはマイクロソフトが提供している仮想デスクトップ環境を構築するソフトウェアだ。
Microsoft Power Toys for WindowsXPに公開されているソフトウェアなので興味がある人は実際にインストールしてみるのもいいだろう。
インストールが完了し、すべてのプログラムを探してもREADMEしか入ってないじゃんと落胆しないように、 操作も少しだけ説明しよう。
下にあるタスクバーの上で右クリックをしてツールバーを選択するとDeskTop Managerがあるので、 チェックをいれれば切り替えができるツールバーが現れる。あとはキーを割り当てるなり背景イメージを変えたり色々実験してみて欲しい。 環境によっては結構便利に使えるかもしれない。
ATOK2007とOffice2007付属のIMEはどちらが軽い?
こんばんわ。そろそろ本格的に自分の今後を考えなければならない吉田です。
さて、話題は変わりますが日本語入力IMEは何を使用しているでしょうか?ワードプロセッシングソフトウェアといえば、 Wordだと思う人は大勢いると思うのですが最初に出会ったソフトが一太郎だった私は、ATOKを愛用しています。 Windowsに搭載されているIMEも確かに使いやすいんですが、日本語を入力するという意味では、 ATOKに何倍も劣っていると言わざるを得ないでしょう。
「あれ、この漢字じゃないんだけどな」
なんて、変換キーを何回もクリックして候補から探してると忙しい時はイライラしてしまいます。 Windows標準搭載またはOfficeに搭載されているMS-IMEで変換にイライラを感じるようなら切り替えてみることをお勧めします。 ちなみにOffice2007に付属しているIMEは変換以前に相性がよくないのか、 もたつきが目立ったので使用後1時間でATOK15に戻しました。
今回こんな話をしたのも、友人がATOK2007買おうか悩んでる。と話しかけてくれたのがきっかけです。 ATOK15でいいじゃないと思ってましたが、手書き入力支援も強化され、変換エンジンも一新したというので導入してみることにしました。 実際に使用してみて新機能が追加されたにも関わらず重さは感じられず快適に動作しているといった状況です。 何か深刻なエラーでもあった場合は報告しようと思います。
※IMEとは Input Method Editor の事。
ATOK2007とOffice2007付属のIMEはどちらが軽い?
こんばんわ。そろそろ本格的に自分の今後を考えなければならない吉田です。
さて、話題は変わりますが日本語入力IMEは何を使用しているでしょうか?ワードプロセッシングソフトウェアといえば、 Wordだと思う人は大勢いると思うのですが最初に出会ったソフトが一太郎だった私は、ATOKを愛用しています。 Windowsに搭載されているIMEも確かに使いやすいんですが、日本語を入力するという意味では、 ATOKに何倍も劣っていると言わざるを得ないでしょう。
「あれ、この漢字じゃないんだけどな」
なんて、変換キーを何回もクリックして候補から探してると忙しい時はイライラしてしまいます。 Windows標準搭載またはOfficeに搭載されているMS-IMEで変換にイライラを感じるようなら切り替えてみることをお勧めします。 ちなみにOffice2007に付属しているIMEは変換以前に相性がよくないのか、 もたつきが目立ったので使用後1時間でATOK15に戻しました。
今回こんな話をしたのも、友人がATOK2007買おうか悩んでる。と話しかけてくれたのがきっかけです。 ATOK15でいいじゃないと思ってましたが、手書き入力支援も強化され、変換エンジンも一新したというので導入してみることにしました。 実際に使用してみて新機能が追加されたにも関わらず重さは感じられず快適に動作しているといった状況です。 何か深刻なエラーでもあった場合は報告しようと思います。
※IMEとは Input Method Editor の事。
あなたのWindowsXPもVISTA風にTopDeskの紹介[3Dフリップ機能]
- Date
- 2007-02-13 (火)
- Category
- WindowsVISTA | ソフトウェア
先日、 残業した日にチョコもらった話を書いてしまったら 「自慢するような事を書くのはどうかと思うぞ」 と友人に言われてしまいました…
私が書くことで誰かを傷つけてしまっているならここで謝らせて頂きます。
「すみませんでした。」
さて、気を取り直して今回はソフトウェアの紹介をしていきたいと思います。
WindowsXPでまるでWindowsVISTAのような3Dフリップを実現してしまうというソフトウェアです。 説明するより導入した方が早い気もしますが、 実は有料みたいなんですよね。愛用しているノートPCでもサクサク動いてくれていますので、 そこまでスペックも必要ないと思います。
一様動作環境だけ紹介しておきますね。
最低動作環境
- Windows XP.
- 800 Mhz CPU.
- 256 MBのメモリ.
- 16 MB DirectX 8.1に対応したビデオカード
推奨動作環境
- Windows XP Service Pack 2.
- 2.0 GHz以上のCPU
- 1 GB以上のメモリ
- ATI 9800・nVidia 6800相当のビデオカード
ちなみに、 推奨動作環境に全く満たないPCでも現在サクサク動いています。 ちょっとWindows Media Playerと相性よくないかも知れませんが、調整すると残像もでなくなります。
Update Methodを
Update windows images once before tiling(warning:slow)
と設定することで、 初回に取得した静止画をフリップに使用するのでさほど重くもないでしょう。
システム リソースが不足するため、API を終了できません。休止状態にならない時の対処法
休止状態は便利だが、「システム リソースが不足するため、API を終了できません。」なんて警告が出て休止状態になってなかった。 なんて事があると仕事での移動時に電源が入ってる事に気づくことなく出先で、バッテリー切れなんて事もしばしば。
社員の方「吉田く~ん、また休止にならなくなったよ。」
吉田「おかしいですね。仮想メモリの割り当ても間違ってないはずなんですが…」
助けてよマイクロソフト・・・
このエラーは、 1GB以上のメモリを搭載したPCでメモリ使用量が600MB程度消費している場合に高頻度で起こるWindowsXPの不具合のようで、 サポート技術情報の文章番号は9090995で以前は問い合わせを行い、修正プログラムを入手する必要がありましたが、 2006年8月15日からWEB上でDLできる様になりました 。
あなたが困ったなら、おなじようなトラブルで困っている人はたくさんいますから、まずはMicrosoftサポートオンラインで症状を検索して見ることをお勧めします。
※今回の症状は、ThinkpadX60にて確認された症状です。 他の端末で同様の症状が出ているかまでは、わかりかねます。
システム リソースが不足するため、API を終了できません。休止状態にならない時の対処法
休止状態は便利だが、「システム リソースが不足するため、API を終了できません。」なんて警告が出て休止状態になってなかった。 なんて事があると仕事での移動時に電源が入ってる事に気づくことなく出先で、バッテリー切れなんて事もしばしば。
社員の方「吉田く~ん、また休止にならなくなったよ。」
吉田「おかしいですね。仮想メモリの割り当ても間違ってないはずなんですが…」
助けてよマイクロソフト・・・
このエラーは、 1GB以上のメモリを搭載したPCでメモリ使用量が600MB程度消費している場合に高頻度で起こるWindowsXPの不具合のようで、 サポート技術情報の文章番号は9090995で以前は問い合わせを行い、修正プログラムを入手する必要がありましたが、 2006年8月15日からWEB上でDLできる様になりました 。
あなたが困ったなら、おなじようなトラブルで困っている人はたくさんいますから、まずはMicrosoftサポートオンラインで症状を検索して見ることをお勧めします。
※今回の症状は、ThinkpadX60にて確認された症状です。 他の端末で同様の症状が出ているかまでは、わかりかねます。
リストア完了。ThinkpadX60復活
Thinkpad X60のリストア完了しました。
Acronis True Image9-株式会社プロトン-
を利用してバックアップしておけば、恐いものなしですね。昨日バックアップしておいてよかった^-^;;
一歩間違えば、1週間作成し続けたデータもおじゃんですから。
こういうソフトウェア作ってみたいですね。いろいろと使ってきましたが、直感的に操作できるUI。圧倒的な処理スピード。そして簡単。
どうなってるのか興味津々ですわ。どうやって作ってるんですかね。
リストア完了。ThinkpadX60復活
Thinkpad X60のリストア完了しました。
Acronis True Image9-株式会社プロトン-
を利用してバックアップしておけば、恐いものなしですね。昨日バックアップしておいてよかった^-^;;
一歩間違えば、1週間作成し続けたデータもおじゃんですから。
こういうソフトウェア作ってみたいですね。いろいろと使ってきましたが、直感的に操作できるUI。圧倒的な処理スピード。そして簡単。
どうなってるのか興味津々ですわ。どうやって作ってるんですかね。
助けて、なんにも作業できないよ。
WEBパスワードを管理してるソフトを調整していたら、いままでの記録ファイルをすべて消去してしまった…
Acronis様リストアさせてください。。昨日のフルバックアップさしあげますから。
Office Ultimate 2007を購入し使ってみて、フリーズ
- Date
- 2007-01-31 (水)
- Category
- ソフトウェア
Office Ultimate 2007を購入してみました。
製品の中には、
Office Word 2007
Office Excel 2007
Office Outllook 2007
Office PowerPoint 2007
Office Publisher 2007
Office Access 2007
Office InfoPath 2007
Office OneNote 2007
Office Groove 2007
Office InterConnect 2007
が含まれていますが、それ以前にCAインターネットセキュリティーと干渉しました。ウイルス対策ソフトとして試しに入れてたんですが、 エクセルを使いいつものようにシートを切り替えようとすると若干フリーズ。マクロを動かすと30秒間くらいフリーズ。 これじゃ作業できないじゃないか。タダでもインターフェースがガラッと変わって作業しづらいってのに…
結局CAをアンインストールすることで、事なきを得ました。
office2007を使用した感想ですが、2003よりは若干重いかな程度ですね。 使いやすそうな機能はたくさん増えてますし何よりも私としてはOneNote2007があることが何よりも嬉しいですね。 まだ使用し始めたばっかりなので後日また書くことにします。
個人情報を隠すソフトウェア「Identity Mixer」
米IBMは個人情報を隠すことができるソフトウェア「Identity Mixer」を開発したそうだ。
IBM研究所(スイス)で開発したソフトウェアで、 インターネットショッピングや他の個人情報を利用するサービスで購入手続きをする際に自分のIDを隠す事ができる優れものだ。
Identity Mixerは、 匿名のデジタル信用証明書を銀行や政府機関から利用者が受け取り使用する事で店舗側に本当のクレジットカード番号など個人情報を知らせない仕組みを提供する。
現在のインターネット上の購入システムでは、WEB上に情報を残す事になりそれらを辿ればユーザに行き着くこともありうる。 このソフトウェアでは偽名や偽の情報を使ってこの形跡を消し、たどり着けないようにする事が可能になるそうだ。 例えばクレジット番号を公開しないままオンラインショッピングをする事が可能となったり、 誕生日を入力しなくても成人である事が立証が可能になる。
匿名のデジタル信頼証明書は1回のみ利用可能な為、購入時には再度発行してもらわなければならないが、 インターネットショッピングの安全性に疑問を持つ人達には嬉しい情報だろう。
W-ZERO3esに赤耳を。使用中ソフトも公開。
高速化サービスの無料期間終わりそうなので、自宅にプロキシサーバを設置して画像の圧縮をやらせようかなと企んでいますが、 どうせ速くするなら色々試してみたい。
本体以外での改善策
・圧縮プロキシサーバ立ち上げ
・契約プランの見直し2x→4x
本体への改善策
・W-SIMとRX420ALの入れ替え
赤耳について調べても、賛否両論なので自分で調べてみなければ納得がいかない。 ソフトウェアを自分好みに導入していく事で携帯電話とは一味違った楽しみ方のできる面白ツールは今のところW-ZERO3シリーズだけだろう。 フリーズもするし、メールの受信も確かに遅い。
しかし、変えようはある。
BF2142というゲームをプレイしてみて
- Date
- 2006-12-28 (木)
- Category
- ソフトウェア
どうも、今日もお風呂場から記事を投稿している管理人です。
ある時期から、全くゲームに無関心になっていた私ですが、気晴らしにと買ってしまったBF2142は、 私にとって最もはまった一人称視点のシューティングゲームと言えるかも知れません。今までであれば、 ある程度遊ぶと飽きてしまい全く手をつけなくなるんですが、今回は長く遊べそうです。
なによりも、幼少の時に憧れていたパイロットに、なれたような気さえするくらい美しい世界。 しかも未来という事だけあって乗り物も個性的なものばかりが揃っています。
パソコン本体のスペックも、それほど高くなくても快適に動作するようで、昔に買ったGeforce6800で動いてくれてます。
でも、一人称視点である以上激しい動きのせいで、3D酔いをする人も多いのかも知れません。 乗り物に乗って遊ぶだけでも十分楽しめるゲームですので、友人とSkypeなどのIP電話を利用しながら、 面白おかしくプレイしてみるのもいいかも知れません。
しかし、
Winnyという名の共有ソフト
- Date
- 2006-12-18 (月)
- Category
- ソフトウェア
Winnyといえば、2002年5月に公開されたファイル共有ソフト
当時既に活躍していたWinMXなどと違い
ファイルを暗号化し、中央サーバなどを経由する事がない。 ダウンロードしているユーザとは関係ないユーザを経由するバケツリレー方式を採用している事から、ユーザを特定しにくい
だからこそ、著作権を侵害している場合も逮捕されずらいのではないかと、Winnyを紹介するサイトが多数発生。 使用ユーザもそれとリンクするかのようにWinnyへと流れ込み、使用ユーザの増加は歯止めがかからなくなった。ソフトウェア自体は、 違法ではないが便利を手にしたユーザ達は中毒症状にかかってたんじゃないだろうか。
2006年12月13日には、Winny開発者の金子勇氏に著作権侵害幇助の有罪判決が下されたが使用ユーザは減る事がない。
ホームページビルダー11が重過ぎるんですけど、どうにかなりませんか
待望のソフトが遂に発売って程期待はしてなかったんですけど一番最初にビルダーに教えられてHTML学んだ私はバージョンアップの度に一様ビルダーを購入して使って見てどこが変わったのか観察するようにしています。
がっ!!
ホームページビルダー11が重過ぎるんですけど、どうにかなりませんか
待望のソフトが遂に発売って程期待はしてなかったんですけど一番最初にビルダーに教えられてHTML学んだ私はバージョンアップの度に一様ビルダーを購入して使って見てどこが変わったのか観察するようにしています。
がっ!!