プログラマの中にはコマンドプロンプトを利用してコンパイル等の作業を行っている人も
多いだろう。今回はエクスプローラからDOS窓を立ち上げる方法について紹介したいと
思う。なおこの方法はWindows2000,XP,VISTAで動作を確認しているが、レジストリ
に関する操作である為、使用は自己責任でお願いします。
[VISTAでのスクリーンショット]


それでは、実際の操作に関して説明する。
基本的にはregファイルを作成してもらい中身に以下のテキストを記述してもらう。REGファイル自体の名称は適当でよい。[○○.reg]
作成したREGファイルの中には枠の中に記述されているテキストを入力するだけでよい。
=========================================================
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\Prompt]
@=”DOS窓を開く”
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\Prompt\command]
@=”cmd.exe /K cd %1″
=========================================================
あとはできあがったファイルを実行すればフォルダを右クリックしてみるとスクリーンショットにあるようにショートカットが追加される。利用しない人にとっては全く無縁のコマンドプロンプトだが利用者には役立つショートカットになるだろう。また入力がめんどうだという人の為に上記通りに作成したREGファイルをZIP圧縮かけたファイルをダウンロードできるようにしておく。恐いもの知らずな人は以下からダウンロードするといい。

–DownLoad–
(DOS090212-ys.zip)
※今回はHashCheckerを利用しMD5ハッシュを生成した。