無料ならばEaseUS[BackUp/Partition/DiskCopy]という選択肢もある。

日本国内でバックアップソフトを選ぶときに有償の中なら「Acronis True Image」を選ぶ。最近こそ最悪なユーザーインタフェースや変な仕組み(クラウドバックアップとか)を導入したりして使い勝手が落ちてはいるがディスクイメージのバックアップなら信頼できる。

 

 

では無料ならどうだろう?エンジニアでない限りバックアップソフトにお金をかける人は少ないかもしれない。無料で試せて良かったらごく少ない資金で購入できる製品を探していたところ2014~2015年度としておススメな製品にであった。

 

[無料のバックアップソフト(2015/06時点)]

1.EaseUS Todo Backup Free(サイト日本語/ソフトも日本語)(会社は中国)

1

2.Macrium Reflect Free(サイトは英語/ソフトも英語)(会社はイギリス)

欠点:フルバックアップしかできないこと

macriumreflectfreeedition
3.AOMEI Partition Assistant(サイトは英語/ソフトも日本語)(会社は中国)

欠点:差分バックアップが致命的に遅い。

aomeiparti.s

EaseUS製品はフリー版で問題なくバックアップも復元もできますが、ほとんどタダみたいな値段で配布されているHome版はフリー版と違いバックアップ速度の制限が撤廃されているようで早くバックアップを終える事ができます。頻繁にバックアップする方ならHome版もいいかもしれませんね。どのくらいの差なのかも記載しておきます。

 

速度の差(10GBのバックアップ)

Home版:120秒

Free版:90秒

 

 

問題としては中国製であることですが、すべての中国製品が悪い製品ということではありません。もちろん今後、悪に染まる可能性もありますが利用者数も多いことから問題が発覚した際は早めに対処されることでしょう。そもそも流出したら困るような情報をパスワード保護や暗号化もしないで保存しておかないでください。Apple Storeの様に検疫がされていようがアンチウイルスソフトで保護されていようが安全ではないのです。情報が漏れても利用できない状態にしておくことが重要なのです。

 

 

状況として友人のパソコンが壊れちゃいそうだからバックアップしたいけど、有償のソフト代を請求できない状況下など利用の仕方は色々考えられます。

私は既にTrue Imageを購入してしまっているのであえて利用する必要がありませんが、スペアは必要です。

 

 

いつもなら、自分で画面でキャプチャーしてソフトの紹介をするんですが公式ページで操作方法も紹介されているので割愛させてもらいますね。

操作も無償なのに有償製品なみにわかりやすい事が最大の利点ではないでしょうか?バックアップも復元も問題なくできました。

ちなみにどのソフトでもディスクまるごとのバックアップをおすすめします。最近のバックアップソフトはまるごとバックアップした中身をコピーしたり閲覧できる事が嬉しいですね。

EaseUS Todo Backup Free 使い方

有償でも無償でも、バックアップは非常に重要です。何かあってから復元したくてもできない事が多いのです。

そこにお金をペイするか無償で済ますのかは個人の自由ですが、バックアップはこまめにしましょうね。


 

※同じ中国製品という事で紹介しますが、Lenovo製品はThinkPad X,T,X以外は悪意のあるモデルなので購入は控えましょう。

On-Lap 1502I USB給電 フルHDマルチタッチ液晶モニタ 【MacBookPro接続編 】

以前からユーザからのフィードバックを受けどんどん改良を重ねてきたGechic社ですが・・・

久しぶりにとんでもない製品をGechicが出してきました。

 

その名は「GeChic On-Lap 1502I 」

9116763154_58117cf23b

 まさかUSB電源で駆動する・・・フルHDのIPS マルチタッチパネル製品をだしてくるなんて・・・

 

さあ!!ざっくりスペック解説

今回のGeChic On-Lap 1502Iは

・15型 高視野IPS液晶

・解像度はフルHD(1980 x 1080)

・マルチタッチパネル(10点) Windows8 対応

・ステレオスピーカー搭載,ステレオミニジャック出力搭載

・USB給電方式

・VESA 100(100mm x 100mm)規格 対応

 

 

MacBookPro 15 Retina接続レビュー本編

MacBookPro Retinaは非常に美しいですよね。それはWindowsユーザだって認めざるを得ません。目も疲れにくいし道具としての完成度は高いとおもいます。今回On-Lap1502IのレビューにMacBook Pro Retinaをもってきたのはそれだけ今回のOn-Lap1502Iが美しい液晶であるからです。

 

DSC00873.JPG

DSC00879.JPG DSC00880.JPG DSC00887.JPG DSC00878.JPG

 

はあ・・・2本しかケーブル刺さってないんですよコレ・・・

会社で出張用に買ってほしいんですけど・・・

 

 

 

疑問について解消していきましょう。

Q:MacとHDMIで普通に接続できてますが、タッチパネルとしては機能しますか?

A:機能しません。

 

Q:MacとHDMIで普通に接続できていますが、Mac内のバーチャルマシンで動作しているWindwsではタッチパネルとして機能しますか?

A:はい、すこぶる快適にマルチタッチ動作できます。

 

 

ここはユーザ側が勘違いせずに買わなければなりません。

・モニターとして使う場合はHDMIかVGAであればなんでもどんと来いな液晶です。

・マルチタッチモニターとして使う場合はWindowsのみ対応です。(ドライバインストール不要)

 

 

 

私の場合は、WindowsでAndroid開発をしたりするのでエミュレータしか使えない環境だったりすると非常に助かります。

なによりも支給品のパソコンの液晶をひっぺがして交換したくなります。(解像度的にも

On-Lap 1502I USB給電 フルHDマルチタッチ液晶モニタ 【Android接続 dビデオ編 】

以前からユーザからのフィードバックを受けどんどん改良を重ねてきたGechic社ですが・・・

久しぶりにとんでもない製品をGechicが出してきました。

 

その名は「GeChic On-Lap 1502I 」

On-Lap1502IAndroid

 まさかUSB電源で駆動する・・・フルHDのIPS マルチタッチパネル製品をだしてくるなんて・・・

 

さあ!!ざっくりスペック解説

今回のGeChic On-Lap 1502Iは

・15型 高視野IPS液晶

・解像度はフルHD(1980 x 1080)

・マルチタッチパネル(10点) Windows8 対応

・ステレオスピーカー搭載,ステレオミニジャック出力搭載

・USB給電方式

・VESA 100(100mm x 100mm)規格 対応

 

 

Android接続レビュー本編

今回は音声込でHDMIを使用できる。なんちゃってHDMIじゃないのだ!!

 

PS3はもちろんMHL対応のAndroidだって普通につながるのだ。解像度が低かった以前のモデルと異なり。

 

DSC00844.JPG

On-Lap1502IはフルHD(1920 x 1080)対応のためすっごい綺麗!!Xperia AXをつないでホーム画面表示させてるだけなのにこの

 

 

 

うっとりするくらいの綺麗さ

 

Macとの接続レビューでは、実際にMacBook Pro Retinaと比較しますが・・・

 

 

ハハッ ワロス・・

 

 

 

さて、気を取り戻してAndroidと接続していきましょう。

Xperia AXはMHL対応の為変換アダプタを使用しました。

多機能で充電しながら使用できるし使いやすいですよね。このアダプタ。

 

 

さくっと差し込んで、ぱぱっと認識

DSC00827.JPG

 さすがに、Android端末なのでタッチパネルとしては使えませんけどね。(スペック表にはAndrodもドライバーで対応するよ)って書いてますがあれはコンシューマー向けという意味じゃなく業務用途向けです。※確認した所

 

dビデオも普通に表示

DSC00832.JPG

そして驚いたのが、dビデオなどはそのまま表示できるという所です。実はdtabを購入するために契約したdビデオですがdtabのあまりの酷い出来に使用しなくなってましたが、On-Lap1502Iだったらベッドサイドにポンとおいてスマホと同じ給電ケーブルで動作させられるので気軽に低電力で綺麗に表示できます。

 

 

スマホゲームやアプリを相手に別画面で見せる事も簡単にできますね。正直業務用ととして相当利用価値がありますよ。

 

 

視野角

視野角に関しては、MacBook Pro Retina 15との接続動画を用意してますのでそちらのレビュー記事を参照していただきたい所ですがスマホと連動するという意味で下にポンッとおいた時もちゃんと綺麗に見えるということをお伝えしなければなりませんね。

DSC00854.JPG

 

ベタ置きでも綺麗。(結構液晶モニタってベタ置きして斜めからみると見れたもんじゃなかったりしますがOn-Lap 1502Iは優秀ですね。) 

DSC00841.JPG 

見上げても綺麗

DSC00842.JPG

色に関しては標準では、こんな感じですね。Xperia AXはもともと赤が強めではありますけどね。もちろん色温度なども細かく調整できますので好みの色味にできますね。

DSC00840.JPG

上から見ても綺麗。今回はやたらと視野角広めな気がします。(体感)

DSC00839.JPG

横からも綺麗!!そもそも液晶保護シール剥がせよ。って思うかもしれませんが綺麗だったもので忘れてました。

DSC00837.JPG DSC00838.JPG

 

 

 

 

こんな低い電力で15型のフルHD・IPSタッチパネルを駆動できるようにしている所は頭が下がります。

今後小型モデルも出してください。お願いします。

 

 

–追記予定–

Pages:  1 2 3 4 5