【解決】Windows 10 エクスプローラ内が自動更新されない その3(Windows 11 64bit)

Windows10やWindows11などでエクスプローラ内で「新しいフォルダ」を作ったりファイルをコピーしてもF5を押さないと出現しないのだ。 10 でエクスプローラを利用しているとフォルダの中身が自動更新してくれなくなる症状だ。

 

この問題は、クイックアクセスという機能とネットワークドライブが主な原因の元なのだが2018年報告以降未だにマイクロソフトは修正してくれていないらしく多くのユーザを悩ましているようだ。

 

このブログでは、2回ほど解決方法を紹介してきた。それ以外の方法に関しても2種類紹介していこう。いずれもクイックアクセスバグへの対処だ。

 

■1.1:エクスプローラを開き、表示タブの「オプション」を開く

■1.2:エクスプローラで開くを「PC」に変更。プライバシー欄のクイックアクセスに表示するからチェックを外す。

■1.3:消去ボタンを押し「削除できなかったクイックアクセスが消えたか確認」

 

その1、その2や上記でも解決しない方向けに、いつものレジストリいじる方法もご紹介しますね。

 

 

■2.1:HKEY_CLASSES_ROOT\Wow6432Node\CLSID

まで移動してCLSIDを右クリックして新規>キー(K)を押し新しいキーを登録しましょう。

■2.2:キーに名前をつけます。

{BDEADE7F-C265-11D0-BCED-00A0C90AB50F}

という名称にしましょう。

■2.3:登録したキーを右クリックして新規>キーを押し名前をInstanceにします。

■2.4:登録したInstanceキーを右クリックして新規>QWORD(64bit)をクリックしてdontrefreshという名前にしましょう。

■2.5:以下のように登録できていればPCを再起動して確認してみてください。

 

ほら、もう直りました。簡単でしょう。

 

【解決】Windows 10 エクスプローラ内が自動更新されない

【解決】Windows 10 エクスプローラ内が自動更新されない その2

 

 

 

No tags for this post.

【解決】Windows 10 エクスプローラ内が自動更新されない

Windows10 を利用していて不思議な現象に出くわした。エクスプローラ内で「新しいフォルダ」を作ったりファイルをコピーしてもF5を押さないと出現しないのだ。Windows 10 でエクスプローラを利用しているとフォルダの中身が自動更新してくれなくなる症状だ。

 

毎回F5を押して表示を更新するなんてバカバカしい。解決方法を記載しよう。

1.スタートボタンを押し「設定」を押します。

2.「個人用設定」を選びます

3.「テーマ」→「デスクトップアイコンの設定」を選びます。

4.「既定値に戻す」→「OK」を選びます。

ほら、もう直りました。簡単でしょう。

※Windowsのバグですが、きっとマイクロソフトは修正しないでしょう。

 

解決できていない方々へ「もしかしてクイックアクセスにネットワークドライブおいてませんか?」

【解決】Windows 10 エクスプローラ内が自動更新されない その2

 

【解決】Windows 10 エクスプローラ内が自動更新されない その3(Windows 11 64bit)

 

[解決]No matching security types VNC

さてさて、No matching security types と表示されUbuntu で画面共有機能(screen sharing)を利用しようとして弾かれている。または画面共有機能自体が表示されていなくて困っている。そこのあなた

 

共有対象のUbuntuで

1.画面共有機能のインストール

sudo apt-get install vino

2.暗号化の解除

gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false

を実行してみてください。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/vino/+bug/1281250

ね。簡単でしょう。