東芝製のオーブンレンジ(電子レンジ)が突然死しました。家に帰ってご飯を温めようとしたのですが、
スタートボタンを押しても
無視されます。電子レンジに無視されます。
これは苛めなんじゃないでしょうか?
カチッカチに凍っているご飯をそのまま食えと?
でも、大丈夫。
こういうときの為に保障があるのです。
3年保証に加入してました。
購入から3年1か月目だと・・・・
ソニータイマーは聞いたことあったけど、東芝タイマーは知らないぞ。。。
さすがに、有償修理に出すと高額だと思われるので分解し故障個所を探ってみることにしました。
※電子レンジに関わらず分解や改造などは非常に危険を伴う行為です。マネをしないでください。当方では責任をとれません。
まず型番確認 2007年製だったんですね。知りませんでした。
動かないレンジはお役御免じゃと、床にたたき落としました。(そっと)
購入当初も思いましたが、非常に重たいですね。
もちろん電源は抜いて作業しますが、電子レンジの分解は非常に危険です。感電したらしゃれにならないのでゴム手袋をつけながら作業します。
まずは、電源周りの確認です。ACケーブルに直接つながっていた回路部分にヒューズを見つけました。
・異常なし(導通あり)
次にメインボードも見てみたんですが
・異常なし(外傷やチップ割れなし)
そもそもなんでスタートボタンだけ効かないんだ。
もしや、安全装置が作動している?
ドアを閉めてないと、スタートボタンって動作しないですよね。そこを疑ってみることにしました。
安全装置の類は3種類ありました。がよく見てみると
焦ーげてるぅーー
なんで、ここスパークしちゃってるの?スイッチ部分だけ取り出してスイッチ部品の導通(通電するかどうか)を確認してみると
ビンゴッ!!
導通なし
ここに原因があるっぽいですね。コネクタは焼けてしまっているので切断するとしてスイッチ部分はまだ使えるのでしょうか?
ばらしてみます。
導通を確認しても、うんともすんとも言わないのでスイッチとして機能していないことが確認できました。原因を探ってみると焦げた側の金属が高温で酸化してしまったのかコーティングされてしまい電気を流さなくなっていました。
非常に単純ですが、スイッチ部品交換とか時間もかかるしめんどくさいので
「酸化部分を削って、ハンダをもりました。」
これで電気は通してくれるはずです。
スパークした原因はわかりませんでしたが、後日、家の者に聞き取りをしたところ
電子レンジ(1000W)動かしながら、ドライヤー(1200W)を使ったら電子レンジがパンッ!!っていってブレーカー落ちた。
と証言がとれました。犯人はお前だな!
いそいそと組立を行い。スタートボタンを押してみると!!
チンッ!!できる!!
よかったーーーーーご飯が食べれるぞー!!