Gechic社製 USB給電 液晶モニタ On-Lap 1301 レビュー【応用&無茶編】

台湾の GeChic (給奇創造) が、USB給電で駆動する13.3インチのノートパソコン向けモバイルモニタを日本で発売すると発表がありました。ノートに貼りつけて使用できるという全く新しいコンセプトのモニタのようです。発売元はユニティが行い、価格はまだ発表されておりません。今回のモニタはドライバ不要で動くモニタだという事で、MacユーザやWindowsユーザ問わず注目が集まっています。最近ではengadget4Gamerでも取り上げられていましたね。

 

 

 

 

今回は、仕様的には無茶であろうことにも手を出しながら解説したいと思います。仕様に関して気になる方は初回のレビューを参照してください。

 

 

 

 

今回のレビューは3部構成になっているので、欲しい所をつまんで読んでみてください。

・開封&仕様解説編

パッケージや仕様など、公式ページに記載されてる事以外に関しても触れていきます。販売元の情報なども

・性能調査&比較編

省エネUSBモニタとして名高いThinkVision LT1421 Wide モニターとの映像比較や、コンセプトの違いについて触れていきます。。

・応用&無茶編

できないとわかっているけど、試したくなる事もあるはずです。無茶を承知で色んな悪戯してみました。新しい応用方法が見つかるかも!?

 

 

 

まず、今回の無茶を整理

1.HDCP未対応?ハイ知ってます。でもPS3繋いでみます。

2.HDCP未対応?ハイ知ってました。でもAndroid繋いでみます。

3.USB給電?ならモバブーで動くよね?(Eneloop mobile booster)

4.激しい動きで乱れない?BF3をプレイ

5.最大解像度?超えたらどうなる?

 

 

 

 

 

1.HDCP未対応?ハイ知ってます。でもPS3繋いでみます。

PS3をもし、持ち歩くとしたら(修学旅行とかでいましたよね。)プレイするにはモニタが必要です。旅館のテレビの外部入力が塞がれていたら・・・

 

 

 

 

 

「俺はなんの為に5Kg背負ってきたんだ!!」

 

そんな悲しい青春時代を過ごさせない為に、On-Lapに人肌脱いでもらいましょう。さあさあ接続!!

 

 

 

 

 

 

 

DCIM1068

「動かない・・・」

 

そりゃあそうです。HDCP非対応ですから表示できるはずがないんです。

でも、PS3のUSB端子から給電して液晶自体の電源は入りました。あとはUSB給電で動く(GAME SWITCH)を使ったりすると偶然映るかも知れません。

 

これらがつながるとPS3から伸びる電源ケーブル1本だけで全て動かせるようになるかも知れませんね。

PS3はそのままでは無理でしたが、XBOX360はちゃんと映るそうです。いきあったらばったりさんの所でレビューされてました。

 

 

 

 

2.HDCP未対応?ハイ知ってました。でもAndroid繋いでみます。

最近、電車の中でもiPhoneやらAndroidをもつ人たちが増えてきました。便利ですよね。いつでもどこでも好きな情報にアクセスできます。正直止まっている間はつかっててもいいですけど、移動中は端末いじりはやめましょう。そのうち私がラリアット食らわせますよ。

 

 

 

 

 

 

っと愚痴はさておき、Androidを含めたスマートフォンですが

 

・例えば近い未来カフェなんかでスマートフォンでプレゼンしなきゃならない営業マンが出てくるかも知れません。

大げさに会議室を借りなくても少人数のお客様に美しい資料を見せながら商談を進められるかも知れません。

 

 

・例えば複数人で遊ぶ時、2人対戦でゲームしている時は他のメンバーはその画面を見るのは難しいですが外付けディスプレイを繋いでいればその願いも叶えられます。

よくファーストフード店でグループで遊んでる人も増えてきましたから需要もありそうです。

 

DCIM1069

 

しかし、PS3の時と同じくHDCPの問題がついてまわります。少なくともこのOn-Lap1301に関しては非対応です。これに関しては詳しく調べてみてください。

 

 

 

 

無理を承知で

 

On-Lap1301—>HDMIケーブル—>HDMIをMicroHDMI変換アダプタ—>Evo Wimax

 

 

HTC製のEvo Wimaxを接続してみましたが結果は

DCIM1119

砂嵐でした。ThinkPad Tabletに関しては真っ暗で表示されていました。HDCP問題を排除さえすれば映りそうですね。GALAXY Nexusに関しては映りはするそうです。

電源に関しては、後述します。

 

 

 

 

3.USB給電?ならモバブーで動くよね?(Eneloop mobile booster)

スマートフォンの急激な普及によりバッテリ容量が少ない端末には必ずといっていい程、モバイルバッテリを持ち歩く時代になってきました。ThinkVision LT1421はUSBで電源もデータのやり取りもする為モバブーで電源を供給することは難しいですが、On-Lap1301に関してはUSB給電です。

 

 

意地悪は承知の上ですが、最大輝度設定で繋いでみたいと思います。

Gechic社製 On-Lap 1301 モバブー(KBC-L2BS) で稼働するかやってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

DCIM1103

余裕で映りますね。

 

 

 

 

 

 

モバブーでも動作するということはギリギリ500mAしか出なさそうなバッテリでも動作するかも知れません。手元にあったThinkPad Tablet(Android)にもフルサイズのUSB端子があったので差して試してみました。

Gechic社製 On-Lap 1301が ThinkPad TabletのUSB電源で稼 働するかやってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DCIM1104

問題なく給電した電力で動作していますね。あまりにあっさりと動作するので物足りないくらいです。

USB給電に関しては、ある程度何に繋いでも問題なく動作しそうです。13インチも画面サイズがあるのによく動くなと感心してしまいます。

 

 

 

4.激しい動きで乱れない?BF3をプレイ

大画面で、プレイできる人とそうでない人はもちろんいると思います。私も4人兄弟でしたので、スペースに関しては取り合いをしたものです。今では実家の私の部屋すら奪われてしまいました。

高性能なPCに隠しておいたディスプレイ(On-Lap1301)があれば、ゲームプレイだってこっそりできるはずです。

DCIM1066-2

 

 

 

悲しいことに撮影時は、1人ですからGalaxyTabを左手に持ちながら撮影してますのでまともにプレイできてません。ちゃんとしたカメラを助手にもってもらいながら悠々と撮影をしたいものです。

Gechic社製 On-Lap 1301 で Battlefield 3 をプレイしてみた。

 

 

動画ではなんと何もできてませんが(ヘリコプタの運転手に時間内だけ、色んな所飛んでくれないかと頼んだんですが墜落しました)

 

 

 

 

HDMIやVGAで入力できてますので、他のモニタと比較しても遜色なく使えます。

 

 

 

タワー型デスクトップなら

保守用のディスプレイとして

この様に貼りつけておいて、チームとのチャット用モニタにしてみたりするのもアリです。Skypeなどのメッセンジャーってこういうゲームの時必需品ですもんね。

 

 

また、必要な時だけ手前に引き出して使うなんて事もできます。

必要なときだけ

ゲームの待ち時間や作戦タイムなんてときに引き出して使うなんて、なんかカッコイイですよね。

 

 

モニタはBF3や動画など、激しい場面であっても綺麗に描画されていました。

 

 

5.最大解像度?超えたらどうなる?

 

このモニタの最大解像度は1366 x 768ですが、PS3などを繋いだ時フルHDの解像度を認識しているかの様に右上には1920 x 1080と表示がされていたりしました。壊れてしまう可能性もありましたが、ここはあえてThinkPad X220のVGA出力に接続し、

 

 

1200 x 1920という無茶設定をしてみたいと思います。

※通常最大解像度以上には設定できません。今回はX220から無理やり信号を出力しました。

 

 

 

まず左がメーカー推奨の最大解像度、右が「1200 x 1920」でTweetDeckを表示させた場合

DCIM1079DCIM1077

 

表示できちゃうのかい!!。

 

 

予想としては「この解像度には対応していません」とエラーメッセージが出て消えるという結果になるだろうと思いましたが、結果的には表示はできていました。しかしやはり規格外だけあって少しぼやけてますので実用的とは言えませんね。しかし分かったことは「壊れなかった」という事です。こういう所のツメが甘いんじゃないかと狙っていたんですが、そんな事ありませんでしたね。すみませんでした。

 

 

 

 

 

それにしても縦置きも選べるということは良い事ですね。チャットだってTweeterだって縦にどんどん情報が流れていきますからね。このブログを編集するときも実は縦置きのモニタで編集してたりします。

DCIM1099

 

 

今回発売されたOn-Lapは今まで出そうで出なかった製品であると思います。ユーザが選択できる製品が増えていくという事は非常に喜ばしい限りです。私もLT1421で遊んでいて、ThinkPad TabletにUSB差し込んで映ったらいいのになんて考えてたりしましたが、そもそも汎用的なHDMIやVGA入力があればドライバなんて関係なかったんですね。MacユーザもWindowsユーザもLinuxユーザだって色んな制約を受けず自由に望むものを動かしていきたいわけです。。

 

 

今回の製品は、その点を解消する為に出てきた製品であると言えると思います。今後も不自由を自由にかえるべく、メーカーさんには頑張ってもらいたいと思います。

 

 

 

私のレビューは、もしかすると参考にならなかったかも知れませんが今回はニッチな製品であるだけにニッチな所ばかり攻めてみました。また、何か気に入った製品があれば紹介します。

 

 

-GeChic (給奇創造)公式ページ-

 

 

2011年12月11日追記:

ヲチモノさんで、綺麗な写真でレビューがされていました。

 

いきあたったらばったりさんで、XBOX360やGalaxy NexusやLumix G3などとの接続などもレビューされていますね。

後は・・値段ですね。1万6千円くらいでしょうか。

 

NEW!!

Amazonでも売り出してる店舗が出てきますね。

Gechic社製 USB給電 液晶モニタ On-Lap 1301 レビュー【性能&比較編】

台湾の GeChic (給奇創造) が、USB給電で駆動する13.3インチのノートパソコン向けモバイルモニタを日本で発売すると発表がありました。ノートに貼りつけて使用できるという全く新しいコンセプトのモニタのようです。発売元はユニティが行い、価格はまだ発表されておりません。今回のモニタはドライバ不要で動くモニタだという事で、MacユーザやWindowsユーザ問わず注目が集まっています。最近ではengadget4Gamerでも取り上げられていましたね。

 

 

GeChic-OnLap MonitorGeChic-OnLap Monitor-dual monitor

GeChic-OnLap Monitor-presentationGeChic-OnLap Monitor-vertical

 

発売前ですし、細かな所がわからない人も多いと思いますので、できるだけ写真や動画を多く掲載しながら解説していきたいと思います。

最近はEcoや省エネへの関心が高くなってきたせいか、私のBlogにも省エネがうりのThinkVision LT1421を調べにくる人が多くいます。このOn-Lapを購入する人もそういうユーザーが多いのかも知れません。

 

 

 

今回のレビューは3部構成になっているので、欲しい所をつまんで読んでみてください。

 

・開封&仕様解説編

パッケージや仕様など、公式ページに記載されてる事以外に関しても触れていきます。販売元の情報なども

・性能調査&比較編

省エネUSBモニタとして名高いThinkVision LT1421 Wide モニターとの映像比較や、コンセプトの違いについて触れていきます。。

・応用&無茶編

できないとわかっているけど、試したくなる事もあるはずです。無茶を承知で色んな悪戯してみました。新しい応用方法が見つかるかも!?

 

 

 

 

 

そもそもです。

 

 

 

そもそも!!USB給電で13インチ以上のモニタがまともに駆動できるの!?なんて人も多いはず。

 

 

実は電力が足りなくて映像が乱れまくりなんじゃないの?

 

 

だから今まで固定の液晶しか無かったんじゃないの?

 

 

実際に動いている所をみてみないといまいち信用できませんよね?

という事で、並べて撮ってみました。

 

 

 

さあどうぞ!!目で見て確認してみてください。ちなみに映像はどちらも最大輝度で左がOn-Lap 1301(グレアパネル)で、右がLT1421です。

 

1.映像

台湾の GeChic (給奇創造)On-Lap 1301 VS ThinkVision LT1421単純映像比較

 

もしかしたらカメラ映像が汚くてわからないかも知れませんが、両者とも綺麗に描画できています。

視野角に関しても、通常のノート用液晶モニタと遜色はありません。また、On-Lapでは確認されていませんでしたが、

 

今回はLT1421もUSB1本で試験している為、たまに電力が足りないのか。映像の動きが早い部分ではちょろちょろと映像飛びが(ピヨる)出ています。

LT1421がピヨるということは、若干消費電力に関してもLT1421の方が大きいという事でしょうね。

 

 

 

今回動画で撮影しても差異がわかりづらい為、掲載しませんでしたが文章のスクロールなどでもピヨピヨ現象は度々発生しました。止まっている状態では発生しないことから、描画処理がある程度早いとUSB1本分の電力ではLT1421が正常に動作できないのかも知れません。※ただし、2本繋いでやれば動作に問題ありませんし、ピヨピヨが発生しても動きが止まればきちんと描画されます。

 

 

 

2.設置性能

両方持っている私から言わせてもらうと、手軽さはLT1421の方が優っています。接続はUSBだけですし、なにせ専用のケース(台になる)がついてますしね。

 

 

 

 

しかし設置した際のモニタの角度の自由はOn-Lapが優れていますね。写真をご覧ください。

DCIM1085

まず、表から

 

DCIM1081

次は同じ角度で(LT1421はこれが最も立てている状態)

 

DCIM1082

直立でも、大丈夫

 

 

DCIM1084

さすがにやりすぎだけど、これでも自分の重さを支えて静止していました。

 

 

 

設置角度に関しては同社から

DCIM1087

こういう別売りアダプタが出ていて(専用品でなく色んなスマホとかにも使えるみたい)

 

DCIM1088

より、好きな角度で設置できるようにする事ができます。まあ、市販の土台を使っても大丈夫だと思います。

 

 

 

 

 

それとメイン機能である吸盤で色んな所に貼れるという特徴を活かせば、例えば

台所で

こんな使い方なんて、どうでしょう?

 

 

 

ちなみに、昔よくタワー型のサーバを保守してたので思いついたんですが

こういう風に貼りつけちゃえば、電源ボタンもちゃんとあるので、必要ないときは電源を落とせる薄型の保守用モニターにできちゃいますね。

 

 

3.仕様

このタイミングで、長所短所をみてみようと思う。On-Lap 1301 とThinkVision LT1421はUSBという点で似ているけどコンセプトが異なる。

 

LT1421

・USBだけで繋ぐため、USB端子を持つパソコン(Windows,Mac)に限定されるがUSB端子を持っていれば、いくつか増設ができる。(要ドライバ)

・購入時に風呂蓋のような、ケースがついており携帯性に優れる。

・液晶パネルは衝撃に弱く、割れやすいという報告あり。

・定価は約2万円とそこそこ高価である。

・ノングレア液晶である為、動画などよりは文章を読むのに適する。

・解像度は固定である。

 

 

On-Lap 1301

・USBは給電に利用し、VGA出力端子やHDMI出力端子(未HDCP)を備える端末であれば表示できる。(ドライバ不要)

・LT1421に比べ液晶には、最前面に保護層があるが薄い。

・定価はまだ未発表。 →発表済みです NEW!!

・グレア液晶である為、映像再生などにも優れる。

・最大解像度は1366 x 768で、それ以下に設定する事も可能。

・パソコン側の設定によって、縦表示にも対応する。

・映像信号なし状態でのオートサスペンド機能は無い NEW!!

(パソコンの電源OFF時にUSBから供給される電源が切れOn-Lapの電源も切れますが、KVMスイッチ等を使用しているユーザに関しては常時USB給電状態となりモニタ電源が常にONになります。電源スイッチ自体はあるので、手動では消せますがKVMスイッチ使用者にとってはちょっと困りますね。) ※Twitter でOn-Lap1301を使用しているユーザ様から教えて頂きました。感謝致します。

 

 

4.起動速度

USB引っこ抜いてまた挿し込んで、どのくらいで復帰するか。動画で撮影してみました。微妙な差ですがね。

台湾の GeChic (給奇創造)On-Lap 1301 VS ThinkVision LT1421起動速度比較

 

 

どうですわかりました?

正直どっちも優れているので、良し悪しなんて一概につけられません。しかし住み分けができている製品なのでOn-Lapは日本国内でHDCPなどに対応しつつ低価格で売り込みができるなら爆発的に普及できそうですけどね。なぜそんな事が言えるのか、次の応用編で解説してみます。

 

 

次の応用&無茶編では

モバブーでOn-Lap1301が動作するのかやってみますよ!!」

 

 

 

2011年12月11日追記:

ヲチモノさんで、綺麗な写真でレビューがされていました。

 

いきあたったらばったりさんで、XBOX360やGalaxy NexusやLumix G3などとの接続などもレビューされていますね。

後は・・値段ですね。1万6千円くらいでしょうか。

 

NEW!!

Amazonでも販売していました。

Gechic社製 USB給電 液晶モニタ On-Lap 1301 レビュー【開封の儀】

台湾の GeChic (給奇創造) が、USB給電で駆動する13.3インチのノートパソコン向けモバイルモニタを日本で発売すると発表がありました。ノートに貼りつけて使用できるという全く新しいコンセプトのモニタのようです。発売元はユニティが行い、価格はまだ発表されておりません。今回のモニタはドライバ不要で動くモニタだという事で、MacユーザやWindowsユーザ問わず注目が集まっています。最近ではengadget4Gamerでも取り上げられていましたね。

 

GeChic-OnLap MonitorGeChic-OnLap Monitor-dual monitor

GeChic-OnLap Monitor-presentationGeChic-OnLap Monitor-vertical

 

 

発売前ですし、細かな所がわからない人も多いと思いますので、できるだけ写真や動画を多く掲載しながら解説していきたいと思います。

 

 

 

今回のレビューは3部構成になっているので、欲しい所をつまんで読んでみてください。

 

・開封&仕様解説編

パッケージや仕様など、公式ページに記載されてる事以外に関しても触れていきます。販売元の情報なども

・性能調査&比較編

省エネUSBモニタとして名高いThinkVision LT1421 Wide モニターとの映像比較や、コンセプトの違いについて触れていきます。。

・応用&無茶編

できないとわかっているけど、試したくなる事もあるはずです。無茶を承知で色んな悪戯してみました。新しい応用方法が見つかるかも!?

 

 

まずパッケージです。考えていたよりパッケージは高級な印象です。

DCIM1022

 

 

 

裏面です。

DCIM1028

 

 

パッケージを開けてみましょう

DCIM1036

 

箱を開けると、付属品などがしまわれている薄めの箱が出てきました。

 

 

 

 

 

DCIM1038

付属品は結構多いですね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

On-Lap 1301 日本語簡単スタートガイド(クイックインストールガイド)

On-Lap 1301 日本語マニュアル

(私は感激しました。第5章に「仕様説明」ってあるんですがコネクタのピン配列が記載されてます。)

・アナログビデオインプットケーブル(独自コネクタ→VGAケーブル)

デジタルビデオインプットケーブル(独自コネクタ→HDMIケーブル)

吸盤補助シール(超強力です。)

吸盤(あとで説明しますね)

ケーブルタイ(まとめるときに使うんでしょうね)

USB給電ケーブル(※到着時既に液晶ユニットに差し組み込まれています。)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

吸盤って?っていう人がいるかも知れません。

DCIM1044

 

 

この製品は裏面に吸盤がつけられる構造になっていて

DCIM1056

※本体に吸盤を固定する時はネジで固定できるので安心。そしてよくある安物の吸盤じゃなくて、しっかりとしたタイプです。

 

 

公式ページで例としてあげられているノートに装着して対面式でプレゼンができる!!って説明があるんですが、

GeChic-OnLap Monitor-presentationGeChic-OnLap Monitor-dual monitor

それは吸盤でどんなノートパソコンの裏でも貼り付ける事が可能だからだったんですね。しかも専用の吸盤補助シート(かなり強力)がついていますので、ノートパソコンの天板がどんな加工でも大丈夫そうです。(ただしOn-Lap 1301 は13インチなので11インチなどには貼り付けるのは困難だとは思います)

 

 

 

 

 

さて、付属品の箱をどかしてみましょう。

DCIM1046

緑色の袋が出てきました。よくみる薄っぺらい梱包袋より厚手なので、もしかしたらそのまま液晶入れにしちゃってもいいかも。

 

 

 

 

 

さて、袋から本体を出してみましょう。

DCIM1047

液晶には最初ちゃんと透明な保護シールが貼ってあります。右にボタンメニューが見えますが、実際にはその裏側にボタンがあり前から手探りでボタン操作ができるようになっていました。

 

 

 

 

さて、裏返しっと

DCIM1048

企業ロゴが入っていますね。左に見えているのがさっき説明したボタンですね。裏からは何のボタンかわかりませんが、まあ表からしか操作しないでしょう。

見たままですが、4つ足が付けられそうなところに吸盤をつけられるというわけです。

 

 

 

 

次はコネクタ部分を見てみましょう。

DCIM1052

液晶の下枠(太い方)の一部が、スライド式で外せるようになっていてコネクタ部分が露出します。私的にはココが一番やすっぽい感じがします。他の部分はそこまででもなかったんですが、この枠とコネクタ部分にはもう少し知恵を絞って欲しかったかな。という印象です。

 

 

 

DCIM1054

ただし、VGA端子とHDMI端子のどちらかはパソコンについていますからその汎用性と価格の両立をするには、どこかで妥協しなきゃならなかったんでしょうね。ある意味企業努力の結果なのかも知れません。

 

 

 

スペックなんですが

スペック

 

画像の通りですね。それと担当者にメールでわからない点を質問してみたので興味があるかたは、もう少し下にスクロールを

 

 

 

■質問したり資料より読み取った点

Q1:On-Lap1301の入力解像度は1366 x 768固定ですか?

A1:解像度は最大1366 x 768です。固定ではありません。

 

Q1:テレビのようにスケーラ機能は搭載されていますか?

A1:スケーラビリティ機能は搭載しておりません。

 

Q1: HDCPには対応していますか?PS3などや一部のスマートフォン用に使ってみたいです。

A1:HDCPには対応しておりません。

 

Q1:USBはどのくらいの電力を消費するのでしょうか?USB2.0は通常5V 500mAなので動作するのか不安です。

A1:最大5V 1Aですが、これは最大で実際にはもっと低いです。省エネです。

 

Q1:日本での販売価格はいくらになりますか?USBモニタといえばThinkVision LT1421などがありますがあれは約2万円なのでできれば、それより低い方が嬉しいです。

A1:日本での販売価格は代理店のユニティ様にお任せするので発表をお待ちください。

 

Q1:一般ユーザはどうやったら購入できますか?

A1:代理店ユニティさんの店舗やインターネットショップ等などですが、ユニティ様へ問い合わせ頂くという形で宜しくお願い致します。

 

Q1:この製品を動かすにはパソコン(MacやWindows)にドライバのインストールが必要ですか?

A1:いいえ、弊社の製品の大きな特徴はドライバが要らないことです。WindowsにもMacにも対応しております。ポピュラーなOSシステムに全て対応しています。

 

Q1:GeChic公式ホームページは、中国語と英語でしか表示はできないけど日本で発売後は日本語に対応したりするの?(2011年12月2日時点)

A1:現在日本語ページを、一生懸命まずい日本語でやっておりますので今月中には完成する見込みです。少し時間をくれると嬉しいです。

 

 

結構いっぱい質問投げてしまいましたが、全て返信してくれました。開封の儀式は終わりました。読んでみてわからないことはありませんでしたか?

 

 

 

 

さて、

 

 

 

次は性能&比較編行ってみましょうか!?

DCIM1066-2

応用&無茶編ではBF3を動作させてみたり・・・

 

 

2011年12月11日追記:

ヲチモノさんで、綺麗な写真でレビューがされていました。

 

いきあたったらばったりさんで、XBOX360やGalaxy NexusやLumix G3などとの接続などもレビューされていますね。

後は・・値段ですね。

 

 

NEW !!

Amazonでも販売していました。