オークション で 購入 した ThinkPad の 保証 に関して

ThinkPadをオークションで購入したという方も最近は多くなっているようですが、個人から購入した場合は「1年保証が有効」かなんて保証面で気になってしまう方も多いはず。安く購入したのにも関わらず保証まで気になるなんてのは、ワガママな話ですが実際にどうなるのかLenovoカスタマーセンターに聞いてみました。

 

 

ぷるるるるる・・・ぷるるるる・・・・・

 

 

 

 

 

 

ただいま大変混み合っております。しばらく・・・

 

 

 

 

 

 

 

しばらく・・・・

 

 

 

 

 

 

しばr。。らく

 

 

 

 

 

かゆ・・・うま・・・・・・・・・

 

 

「拡張保証契約について確認してる所なのですが、一つ確認したい事がありまして」

カスタマ「はい」

 

 

 

「ThinkPad 本体(直販 CTOモデル)をオークション等で購入した場合、1年保証は有効ですか?」

カスタマ「オークションですか?えっと、ちょっとお待ちください」

 

 

「(やっぱりそんな事問い合わせる奴いないのか)」

 

 

 

 

 

カスタマ「はい、有効です。」

 

 

「(有効なのか・・・でも昔ThinkPad Clubで窓口によって違うとか言ってたな。委任状とか)」

 

 

 

 

「窓口によって対応が異なったりはしないですか?友人が保証が受けられないと言っていたのですが」

カスタマ「そんな事はあり得ないと思いますが、少々お待ちください確認してきます。」

・・・

 

 

 

 

 

カスタマ「シリアル番号での管理しておりますので、窓口が異なった場合でも保証に関してこちらの窓口にて対応しておりますので保証を受けられないという事はありません」

 

 

 

 

「という事は通常保証1年の範囲内であれば、拡張保証を別途購入して申し込みもできるという事ですか?」

カスタマ「はい、通常保証1年間内であればお申し込み頂けます。用紙を送付致しますので、お客様の情報を登録し返送して頂く必要があります。」

 

 

 

 

「なるほど、拡張保証などの追加保証申し込みの際は現在の所有者の情報を登録する必要があるんですね」

カスタマ「はい」

 

 

 

「1年保証中に自然故障で壊れてしまった場合はどうすれば良いですか?」

カスタマ「シリアル番号と現在のお住まい・ご連絡先をこちらに知らせて頂ければ対応がとれます」

 

 

 

「委任状等も必要なんですかね?オークションで購入した場合」

カスタマ「必要ありません。」

 

 

 

「わかりました。ありがとうございます。では拡張保証購入を検討してみたいと思います。」

カスタマ「本日はお問い合わせ頂きありがとうございました。」

 

 

なんか、ThinkPad Clubで様々書かれていた事と異なり結構あっさりと大丈夫といわれてしまって拍子抜けしていますが、そもそもどういう経緯でThinkPadを購入したにせよ。保証が受けられないなんておかしい事ですよね。

 

 

今回のまとめ(2012年1月24日時点)

・オークションで購入した直販 ThinkPad モデルの1年保証は有効で、特にオークションだとか譲渡しただとかそういった事を伝えずに「シリアル番号と現在の住所等」をカスタマーに連絡すれば自然保証の範囲内で保証は受けられる。

 

・オークションで購入したThinkPadの1年保証が有効なうちは拡張保証等の保証を別途購入し適用する事も可能である。

 

おそらく、拡張保証などに関しては譲渡する場合、委任状だったり保証受けられないとかそういう事がでてくるのかな?まあそれもおかしな話だけども。もし心配な人は直接問い合わせてみるのもいいかも知れないですね。ただ、あんまりにも問い合わせ時に法律家ぶって話したりすると「めんどくさい人」と思われて保証適用外にされちゃうかも 笑

 

 

 ※この記事は2012年1月24日に投稿されたものです。この場で触れているThinkPad Club の記事もリンクとして貼っておきますね。

オークションで購入したパソコンの保障について

 

しかしながら、業者でなく個人からThinkPadを購入するというのは相当なリスクが発生します。私も個人で買ったThinkPadを家族や親戚にあげちゃったりしていますが本来はそれぞれが購入するべきなのです。(私の地元は田舎なので私しかパソコンに詳しくなく、代わりに買ったりあげてみてThinkPadの良さを知ってもらったりしていますが)

 

安いからといって、オークションからの購入をさけた方がトラブルに見舞われた時に困らないのではないかと思います。

近日中にT420sのレビューをしますね。

エコ実施報告、電気代ダウンに成功

実の所、我が家ではどんどん上がっていく電気代に「まあ、使いすぎたかもな」と目を瞑ってきました。しかし2011年7月請求分6173円が請求された時

 

「なんで、電気代だけで5000円以上も払わねばならんのだ。平日はほぼいないのに高すぎはしないか」

 

 

 

とさすがに感じるようになり、電気代を下げつつ「快適な生活」をおくれるように電気代節約計画を実施する事になりました。

まず、前提として2人しかいないので部屋は9畳+キッチン3畳程度を想像してください。もちろん賃貸です。

 

 

 

 

電気使用量をチェックする為に、ワットチェッカーを購入する方法もあったのですが。

根本的に物凄い電気食いがいるのだと思っていたので、詳細なチェックを行わず冷蔵庫など最低限使用するもの以外の電源を引き抜き一本ずつ差し込み直し電気メーターが高速回転するものを確かめる事から調べる事にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「艦長!!すべての電力のカット完了しました」

 

 

 

 

実際カットしてみるとそこには、見たこともないくらい

 

 

 

 

 

「ゆっくり動いている」電気メーターがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、高速回転してる原因があるという事です。!!

 

 

 

 

あくまで、節電というのも節約というのも不自由をする為にするものだとは思っていないので「めんどうくさい」ことはごめんです。

 

  • 電子レンジ(待機電力)
  • 空気清浄機(稼働時)
  • 冷蔵庫(稼働時)
  • オーブンレンジ(待機電力)
  • ドライヤー(待機電力)
  • 温水便座(待機電力)
  • ノートパソコン(稼働時)
  • 無線LANルータ(稼働時)

などを接続した時点では、電気メーターは高速回転していません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「えっ!?」

 

予想に反してこんなに接続しているのに、たいして電気を食っていません。

 

 

慎重になりながら、ホームシアターセットや電気カミソリ・携帯充電器なども接続してみましたが、まだゆっくり動いています。

 

 

 

 

 

 

なんだ。電気食いなんていないじゃない。とテレビのスイッチを入れた途端

 

 

グイッグイッググイイイイイイインンン

 

 

 

 

こいつなの?

リモコンのスイッチを切った状態(赤いランプで休止)でも半端じゃなく電力を消費しています。ただし右サイドについている待機電力を抑える電源スイッチみたいなものを押せばほぼ電気メータは停止する事もわかりました。

 

 

他にも電気を食うものがないか確認した所、旧世代のゲーム用デスクトップパソコンやPS3に関しても電気を食う事に気づきました。

つまり我が家の電気食いは

 

  • 1位:テレビ
  • 2位:デスクトップ
  • 3位:PS3(旧型)

 

 

実はこの三台には繋がりがあって、PS3をつけるときは必ずテレビに繋いでますし、デスクトップのモニタとしてもテレビを使っています。そしてテレビを見るときはテレビつけます。

 

一番電気を食うグループが一番繋がりがあったわけですね。

 

 

我が家の計画では、こやつらの繋がりをできるだけ絶つという事からはじめてみたいと思いました。

その計画は1ヶ月ごとにエコ対策を追加していく以下の方法です。

 

9月デスクトップパソコンの代わりにノートパソコンをテレビに繋ぐ

デスクトップもほとんどWEBの閲覧や、メッセンジャーの類しか使ってませんので

 

10月テレビの待機電力を抑えるスイッチで電源を切っておく

いない時間の待機電力がもったいない。

 

11月ノートパソコンの接続先をEvoなThinkVision LT1421にする

Lenovo社が発売したUSBモニタです。今ではOn-Lap1301という選択肢もありますね。

 

その結果、電気代の請求書をグラフ化すると以下の結果になりました。

eco計画

9月の対策によって10月にきた請求が -1054円安くなり

10月の対策によって11月にきた請求が –334円安くなり

11月の対策によって12月にきた請求が -1090円安くなりました。

 

もちろん、月によってテレビを長く見たりPS3で遊んだりもしたので一概に節電できたかというとそうでもありませんが、これだけ値に出ているのですから嬉しい限りです。

特に11月に関しては、Battlefield 3をやりたいが為にサーバ機を短い間だけ配置していましたのでむしろ電力的にはズバッと上がっているはずだったんですが大幅に効果をあげています。今度はガス代が段々あがっていますが、冬は鍋物やお風呂に入りたくなるもの。この出費は我慢ですね。

 

みなさんも、一度電気食いな家電を探しだしてみてはいかがでしょうか?

 

ThinkVision LT1421 Wide モニター レビュー

ThinkVision LT1421 Wide モニターを購入し1週間以上たっているのでそろそろレビューをしていこうと思う。

まずこのモニタ、購入して正解だった。非常に省エネなところや専用ケースが標準装備な点も評価が高い。

今まで私は、Sonyの40型液晶テレビ(LEDでない)にパソコンの画面を出力していた。今回震災などの影響や電力の値上げなどで家計を電気代がちょっとずつ圧迫しつつあるなか長時間使用しているパソコンはどのくらい電力をくうのか検証していた所。パソコンはそもそもベースがノートパソコンなのであまり電力を食わないが!!

 

 

 

液晶テレビは202Wも!!

 

 

 

 

電力を消費していらっしゃる!!

 

まあ、40型というのもあるが。

例えばEIZOの15型液晶モニタ FlexScan S1501-Bなどでも 消費電力は最大25Wも消費するのだ。

 

 

しかしこのモニタ、さすが接続端子がUSBという事もあって

標準4.2W、 最大5W

 

と非常にエコなのだ。むしろどうやったらこの電力でまともに液晶を駆動させられるのか知りたいくらいだ。挿し込む機種にもよるが私のThinkpad X200ではUSB1端子で普通に動いた。ドライバCDが付属していたがWindows7という事もあってか自動で勝手にインストールされた。そもそもドライバというかDisplayLink製品らしくWindowsでもMacでも使えそうだ。

 

 

 

Lenovoの製品ページでは相変わらず簡潔にしか商品を説明してないので、写真を交えながら紹介したいと思う。

 

 

[まず最初から付属しているケースを装着している状態で表から]

 

[裏からパシャリ!光ってる所の近くにボタンがあり輝度調整ができる。USB一本でつながってるのが確認できるはずだ]

 

 

[視野角は思ったほど狭くないか。省エネ液晶じゃ少し斜めになったら見えないとかそういうトリックがあると思ってました。]

 

[スタンドはこれが一番開いた状態]

 

[これが通常時に一番立てた状態]

[しかし、私はカバーを間に挟んで微妙に角度をずらしてこんな風にしたり]

[こんな感じにして使っている]

 

 

[低電力なこの製品、気になるのはきっと輝度だと思う。後ろのボタンですごく暗くすると]

[逆に最大まで明るくすると]

 

 

 

 

え?液晶だけ撮られてもわからないって?

 

 

ブラビアをバックに撮ってみますか。※ただしブラビアはLEDモデルではないのでちょっと黄色味がかってます。

[まず一番暗い設定で]

 

 

[次明るい設定]

 

 

ちなみにUSB接続での利点ってまだあってUSB延長ケーブルを這わせてうちだとテレビ見るソファーの少し後ろの方に寝床があるんですが、そこまでひっぱってって映像や音楽を聞きながらネットみたりして寝たりしてます。

 

 

 

もちろんノートパソコンを持っていってもいいですけど、持ってない人やわざわざノート起動するまでもないなって思ってるユーザには意外といいかも知れません。外出先に持ち運ぶ用途でも使えそうですが、ガラス板をもう一枚挟んで強度を増して欲しいかなと個人的に思いました。まあ、割れたりしないんでしょうけど。

 

 

サブディスプレイとして使ってもいいですし、省エネ目的に買ってもいいですね。うちでは居間で家族でレシピみたり写真みたりしながら夕飯時とかは畳んでどけて使ってます。普通の液晶モニタじゃありえない使い方ですよね。AmazonやYahoo!!オークションでも安く売ってたりするのを見かけるので探してみてもいいかも知れません。液晶はモロThinkpad用の液晶です!!みたいな液晶です。私はノングレア(非光沢)大好きなのでVERY GOODですが、グレアパネル(光沢)が好きな人にはオススメできません。逆に非光沢好きの人ならとてもオススメです。

 

後日談:妻がこのモニタを使い始めて1ヶ月になりました。我が家ではUSB延長ケーブルを使ってるんですが取り回しもよく相当気に入ってるみたいです。

洋裁道具などをよくネットでみてたりしてるんですが、パソコンの前にたつのが億劫だったので今は快適だそうです。

テレビや据え置きの液晶ディスプレイなどに比べて消費電力が少ないのが影響したのか電気代も大幅に下がりました。

1000円くらい下がりましたね。テレビを液晶モニタとして使っていたのが相当不味かったというのもあると思いますが液晶モニタ等も全部処分しこのUSBモニタだけにしたのではっきりとコイツのおかげだなとわかりましたね。
1452DB6 ThinkVision LT1421 Wide モニター

 

2012年1月2日追記:

 

On-Lap1301が発売され、LT1421の人気も下がり気味ですがこの2つは全くコンセプトが違いますから用途にあわせてチョイスした方が幸せになれると思います。

まず、LT1421はUSBケーブルのみ(汎用)ですがOn-Lap1301は映像ケーブル(専用品)とUSB給電ケーブル(液晶直付)の2本が必要だという事。LT1421には既に専用のケース(スタンド)もセットだという事。

 

 

私が常時使っているのは、LT1421です。モバイル用途かTwitter表示させる場合や保守用モニタとしてはOn-Lapを使っています。

LT1421の良いところは、既にスタンドもついていて折り畳んでしまえる所でしょう。ケーブルも一本のみですから「ゴシャー」っとしてしまう事もありません。USB延長ケーブルを経由すれば多少延長もできますし、汎用のモニタと違って輝度調整用のボタンが背面にありますから動画を見るときや文章読むときなどは簡単に輝度調整できる事なども優位な点と言えるでしょう。

 

私は以上の理由で常時使用には、LT1421を使用しています。

On-Lap1301はやはりそのコンセプトの面白さが人目をひきますが、実用という意味でいえばもう少し改良の余地があるでしょう。HDCP対応やケーブルの接続部などを見なおしてもらえれば、おそらくモバイルモニタで他に負けることはないでしょうけれど。まだその点が甘いです。

 

 

Pages:  1 2 3 4 5