Windows7(64bit)でC++Builder6を利用する(UACを気にせず、管理者じゃ無くても)

以前に「Windows7(64bit)でC++Builder6を利用する」という記事を紹介していましたがUACも有効にしている状態で使用したい場合もっと良い方法があったので紹介致します。

 win64_builder63jpg

この方法を用いれば

・UACを毎回気にしなくてすむ。

・管理者でなくても使用できる。(標準ユーザでも)

 

 

インストール方法

  1. C++Builder6インストールディスクを挿入する。
  2. Cドライブ直下に「C:\Borland」等のフォルダを新規作成する。win64_builder6_1
  3. セットアップタイプを変更し、標準ディレクトリ以外にインストールできるようにする。win64_builder6_2
  4. インストール先を指定する。(先ほどのC:\Borland等を)win64_builder6_7
  5. インストール続行し、完了する。
  6. アップデートを適用する。(Proのキャッシュ)
  7. 初回起動を済ませる。

 

完成

これで、わざわざ管理者権限で実行したり互換モードで動かしたらしなくてもC++Builder6を使用できます。直接.bprファイルをクリックして起動できるようにもなりますので、以前の方法で実行していた方は試してみてください。10倍楽ですよ。

 

 

スクリーンショット一覧

win64_builder6_7win64_builder6_6win64_builder6_5win64_builder6_4win64_builder6_3win64_builder6_2win64_builder6_1

壁掛け時計が壊れたら、直せばいいじゃない。だって安物だもの

よく売られているインテリア時計の中には、ムーブメントとよばれる時計の心臓部である駆動部分があります。

単価的には250~300円程度の物が使用されています。

 

 

[スタンダードムーブメント]

http://www.kt.rim.or.jp/~acemedic/framestandard.htm

 

 

水晶発振の為、狂うという事はありません。なぜ、コイツは時間が狂うのか。時計が止まるのか。

もちろん最初から狂う事はありませんが、3年以上使っていると電池に関係なく狂ってきます。

DSC00185

 故障原因が分からないと、気持ち悪いと思いませんか?だって次回気に入ったデザインの時計を買ったとしてまたすぐ壊れたんじゃ腑に落ちないでしょう。故障の原因ってどこにあるんでしょうか。

 

 

ムーブメントの構造は?

DSC00179.JPG

バラしてみると内部は、基板1枚・乾電池の電力を伝える鉄板・プラスチックの歯車でできています。

一番小さな歯車の下に磁石がついてて、磁力でクルクル回り次々に大きな歯車に動力を伝えていっています。

 

DSC00183.JPG

長ひょろい棒が見えますか?あれが水晶発振の部品です。黒丸が磁力を発生させている部分ですね。

とてもシンプルです。

 

壊れる原因は?

・内部はプラスチックの歯車でできていますが、3年程度では経年劣化もクソもありません。

・内部基板が傷んでくるとかいう人間もいますが、基板だって5年程度じゃ壊れません。

 

じゃあ他にどこが壊れるのか?

 

抑えておくところは3箇所原因があります。

 

 

1箇所目、汚れのメインギア

konogia

このギアの裏だけ汚れやすい構造になっています。プラスチックだけじゃ無く金属の棒が刺さってますしね。長時間回転していると少しずつゴミが出てしまうのです。もし汚れていたら綺麗に拭きとってあげましょう。5-56みたいなシリコンスプレーがあるようなら最後につけてあげても良いです。

 

 

2箇所目、基板が汚れてしまうkonos

この2箇所は、乾電池の電力が供給される部分なんですが鉄板が「ちょこん」と触れているだけでハンダ付けされているわけでもなんでもありません。ハンダ付けしてあれば良いんですが、時間がたってくると金属面に被膜ができてしまい電力をうまく伝えられなくなったりします。ちょっとしたヤスリで削ってやってもいいですし、ハンダ付けできる方はハンダ付けしちゃえば次回から心配いりません。

 

ただ汚れているだけなんです。

 

3箇所目、鉄板が基板に触れていない

kiba

乾電池から基板に電気を伝えるのがこの鉄板部分ですが、よく見るとちゃんと基板に触れていなかったりします。

少し曲げてでもしっかりくつけてやると良いです。まあ2箇所目を紹介した時にハンダ付けしてあれば、なんの問題もないんですけどね。

 

 

結論

こんな安い時計のムーブメントなんて、構造は単純で「時計が遅れたり、停止してしまう原因」も単純です。逆に単純だからこそ、少し手をかけてやれば治ってしまいます。ほとんどは汚れなどが原因です。故障とメンテナンスしてないことを一緒にはしないで下さい。

 

 

人間だって機械だって、メンテナンスしなきゃ動き続けられません。もし物を大切にする気持ちがあるなら壊れるのを覚悟していじってみるのも面白いですよ。

 

 

写真一覧

konoskonogiakibaDSC00186.JPGDSC00185.JPGDSC00184.JPGDSC00182.JPGDSC00183.JPGDSC00180.JPGDSC00181.JPGDSC00179.JPG

 

 

 

眉毛 毛抜き オススメ 「こだわりの先斜め毛抜き」レビュー

ちゃんと掴み切れないイライラする毛抜きって多かったりしませんか?ピョコって出ている毛をすっと自然に抜いてほしいだけなんですけど。

希望に沿ってくれる毛抜きってなかなか無かったりします。抜くとき痛くない。とかそういうのは抜き方の問題なので無視するとして

 DSC00118

 

 

小さいピョコでもちゃんと掴んで抜いてくれる。

それだけで良いんだと思うんですよね。今回は最近オススメしている毛抜きを紹介したいと思います。

 

こだわりの先斜め毛抜き

 

なんか名前があれですが、日本製のちゃんとした製品です。

 

 

検証

さすがに、リアルに毛を抜くところを見せたら引くので「デンタルフロス上のちょび」を掴むところで説明しようと思います。もちろん本物の毛もしっかり抜けますよ。

DSC00115.JPG

 

 

DSC00116.JPG

DSC00118.JPG

 

地味にこのチョビ部分は細いので、変な毛抜きだと掴めなかったりするんですがちゃんと掴めます。上の写真では毛抜き部分が太いかもとおもわれるかもしれませんが

 

表から見た場合

DSC00083.JPG

 

裏から見た場合

DSC00084.JPG

裏から見ればわかるのですが、実はしっかり細いです。

 

先端部をクルクルと(動画)

ここまで見せても、なかなか雰囲気て掴みづらいかもしれませんので動画を用意してみました。純粋にクルクルしてるだけですけど雰囲気はわかると思います。

 

 

 

 

 

ここ2年間のなかで最も気に入った毛抜きのレビューでした。女性・男性問わず使いやすいとおもいます。

東急ハンズ等でも取り扱っている可能性がありますので、近所の方は探してみてはどうでしょうか?