ThinkVision LT1421 Wide モニター レビュー

ThinkVision LT1421 Wide モニターを購入し1週間以上たっているのでそろそろレビューをしていこうと思う。

まずこのモニタ、購入して正解だった。非常に省エネなところや専用ケースが標準装備な点も評価が高い。

今まで私は、Sonyの40型液晶テレビ(LEDでない)にパソコンの画面を出力していた。今回震災などの影響や電力の値上げなどで家計を電気代がちょっとずつ圧迫しつつあるなか長時間使用しているパソコンはどのくらい電力をくうのか検証していた所。パソコンはそもそもベースがノートパソコンなのであまり電力を食わないが!!

 

 

 

液晶テレビは202Wも!!

 

 

 

 

電力を消費していらっしゃる!!

 

まあ、40型というのもあるが。

例えばEIZOの15型液晶モニタ FlexScan S1501-Bなどでも 消費電力は最大25Wも消費するのだ。

 

 

しかしこのモニタ、さすが接続端子がUSBという事もあって

標準4.2W、 最大5W

 

と非常にエコなのだ。むしろどうやったらこの電力でまともに液晶を駆動させられるのか知りたいくらいだ。挿し込む機種にもよるが私のThinkpad X200ではUSB1端子で普通に動いた。ドライバCDが付属していたがWindows7という事もあってか自動で勝手にインストールされた。そもそもドライバというかDisplayLink製品らしくWindowsでもMacでも使えそうだ。

 

 

 

Lenovoの製品ページでは相変わらず簡潔にしか商品を説明してないので、写真を交えながら紹介したいと思う。

 

 

[まず最初から付属しているケースを装着している状態で表から]

 

[裏からパシャリ!光ってる所の近くにボタンがあり輝度調整ができる。USB一本でつながってるのが確認できるはずだ]

 

 

[視野角は思ったほど狭くないか。省エネ液晶じゃ少し斜めになったら見えないとかそういうトリックがあると思ってました。]

 

[スタンドはこれが一番開いた状態]

 

[これが通常時に一番立てた状態]

[しかし、私はカバーを間に挟んで微妙に角度をずらしてこんな風にしたり]

[こんな感じにして使っている]

 

 

[低電力なこの製品、気になるのはきっと輝度だと思う。後ろのボタンですごく暗くすると]

[逆に最大まで明るくすると]

 

 

 

 

え?液晶だけ撮られてもわからないって?

 

 

ブラビアをバックに撮ってみますか。※ただしブラビアはLEDモデルではないのでちょっと黄色味がかってます。

[まず一番暗い設定で]

 

 

[次明るい設定]

 

 

ちなみにUSB接続での利点ってまだあってUSB延長ケーブルを這わせてうちだとテレビ見るソファーの少し後ろの方に寝床があるんですが、そこまでひっぱってって映像や音楽を聞きながらネットみたりして寝たりしてます。

 

 

 

もちろんノートパソコンを持っていってもいいですけど、持ってない人やわざわざノート起動するまでもないなって思ってるユーザには意外といいかも知れません。外出先に持ち運ぶ用途でも使えそうですが、ガラス板をもう一枚挟んで強度を増して欲しいかなと個人的に思いました。まあ、割れたりしないんでしょうけど。

 

 

サブディスプレイとして使ってもいいですし、省エネ目的に買ってもいいですね。うちでは居間で家族でレシピみたり写真みたりしながら夕飯時とかは畳んでどけて使ってます。普通の液晶モニタじゃありえない使い方ですよね。AmazonやYahoo!!オークションでも安く売ってたりするのを見かけるので探してみてもいいかも知れません。液晶はモロThinkpad用の液晶です!!みたいな液晶です。私はノングレア(非光沢)大好きなのでVERY GOODですが、グレアパネル(光沢)が好きな人にはオススメできません。逆に非光沢好きの人ならとてもオススメです。

 

後日談:妻がこのモニタを使い始めて1ヶ月になりました。我が家ではUSB延長ケーブルを使ってるんですが取り回しもよく相当気に入ってるみたいです。

洋裁道具などをよくネットでみてたりしてるんですが、パソコンの前にたつのが億劫だったので今は快適だそうです。

テレビや据え置きの液晶ディスプレイなどに比べて消費電力が少ないのが影響したのか電気代も大幅に下がりました。

1000円くらい下がりましたね。テレビを液晶モニタとして使っていたのが相当不味かったというのもあると思いますが液晶モニタ等も全部処分しこのUSBモニタだけにしたのではっきりとコイツのおかげだなとわかりましたね。
1452DB6 ThinkVision LT1421 Wide モニター

 

2012年1月2日追記:

 

On-Lap1301が発売され、LT1421の人気も下がり気味ですがこの2つは全くコンセプトが違いますから用途にあわせてチョイスした方が幸せになれると思います。

まず、LT1421はUSBケーブルのみ(汎用)ですがOn-Lap1301は映像ケーブル(専用品)とUSB給電ケーブル(液晶直付)の2本が必要だという事。LT1421には既に専用のケース(スタンド)もセットだという事。

 

 

私が常時使っているのは、LT1421です。モバイル用途かTwitter表示させる場合や保守用モニタとしてはOn-Lapを使っています。

LT1421の良いところは、既にスタンドもついていて折り畳んでしまえる所でしょう。ケーブルも一本のみですから「ゴシャー」っとしてしまう事もありません。USB延長ケーブルを経由すれば多少延長もできますし、汎用のモニタと違って輝度調整用のボタンが背面にありますから動画を見るときや文章読むときなどは簡単に輝度調整できる事なども優位な点と言えるでしょう。

 

私は以上の理由で常時使用には、LT1421を使用しています。

On-Lap1301はやはりそのコンセプトの面白さが人目をひきますが、実用という意味でいえばもう少し改良の余地があるでしょう。HDCP対応やケーブルの接続部などを見なおしてもらえれば、おそらくモバイルモニタで他に負けることはないでしょうけれど。まだその点が甘いです。

 

 

totes製 半自動ワンタッチ開閉傘を長期使用してみた

追記:このレビュー時に購入した傘がまだまだ現役で働いているので、動画をアップしました。

【動画】totes製 半自動ワンタッチ開閉傘を長期使用レビュー

—————————————————————————————————–

この製品ですが、なんと折りたたみ傘だというのに未だに生存しております。

 

購入は2011/1/23

のようです。今日が2011/10/06ですから傘にしては長生きしてます。実は今まで60~70cmビニール傘を使用して雨をしのいでいましたが、社会人になって思うのは「雨が降るときに必ず手元に傘があるわけではない」ということと「売店が近くになぞない。」または「閉店してるよ。」

 

 

 

という事である。そこで行き着くのが折りたたみ系の傘だが、昔から思っていたのは折りたたむのが難解であったり折りたたむのが難解であったり折りたたむのが難解である事だ。

 

 

 

 

つまり、めんどくさい。そうめんどくさいのだ。

 

こんなもん拡げる時はいいとしよう。しまうときといったら電車に乗る時やお店に入る時など比較的周りに人がいてモタモタと傘を折りたたんでられないのである。そして最悪、不格好なまま傘をカバンに放り入れ後からの惨劇を受け入れるほかないのである。

 

 

 

 

そういう意味で、折りたたみ傘がだいっきらい!!だった

がこの傘は

 

このボタンを押せば、バッと開いてもう一回押せばバシュッっと閉じてくれる。

 

 

あーこういう傘が欲しかったのさ。そうそうこういう傘。でもどうせ半月も使えばこのギミックも壊れて使い物にならなくなるだろ。

 

 

 

と折り畳み傘を毛嫌いして2011年10月6日を迎えてしまった。

 

 

 

認めよう、君は便利だ。

ごめん、いつも君をカバンに忍ばせているよ。

 

 

ちなみに、なんで半自動かというとコイツが自動で開くための動力は電気とかを使ってるわけではない。

動画でもアップできればわかりやすいのだけれど、

 

開く時→ボタンを押す→バッっ開く

閉じる時→ボタンを押す→バシュっと閉じる→傘の芯の棒を押し込む→カチッとロックされる。

 

どうも傘の芯の棒を押し込む事により次回からのバッと開く動作をできるようにしているみたい。思いっきりカラクリ傘なんだけど今のところ壊れない。

そりゃもちろん傘ですから、台風の時にあえて開いたり予期しない方向に折ってみたりすれば壊れると思います。

 

 

 

この傘に出会ってなければおそらく一生、折りたたみ傘を使う事はなかったでしょうね。

 

 

値段も3000円以下で買えてオススメですね。ビニール傘の時は一本600円かかって買って家に持って帰ってきて吊るしといたら芯が腐って次の時使えなかったりみすぼらしかったりしてましたが、こいつはそんな事ないですしね。

 

 

 

あと、億劫だった私にとってバシュッっと折りたたんでくれるだけだと雨の雫がおもいっきりついたままになるのでカバンに入れるのは嫌だな。と同時購入していたSUSU スーパードライ傘ケースもオススメです。こいつが水を吸ってくれるのでびしょびしょになることはないです。もちろんたまに干してあげてくださいよ。

 

 

 

ちなみにリンクは上の傘にサイズがぴったりあうというか私が使ってるものをリンクしておきました。

 

 

レビュー書いてたら、私も予備用にもう一本買いたくなったのでもっかい買っておきます。

急になくなってて壊れたりなくしたりしたときに困っちゃいますもんね。もうビニール傘はごめんです。

音波振動式研ぎ器 ファインシャープナー SS-30レビュー【長期使用後】

さて、最近レビュー記事ばかりですみませんがそれだけ買い物をして使っているという事なので紹介しないというのもねえ。

いまいちな物も、使いやすかった物も紹介しましょう!!

 

 

 

 

京セラ 【音波振動ですばやく研げる】 音波振動式研ぎ器 ファインシャープナー SS-30

 

まずこれですね。

注文日:2011/1/2です。

 

今日は、2011年8月4日ですから結構前になりますね。

 

 

 

 

 

 

以前は

京セラ ダイヤモンドシャープナー 簡易研ぎ器 DS-20を使用しておりすさまじく使いやすいわりに、包丁の刃の削りムラなども少なく切れなくなってきたら少し研ぐ!!

みたいな使い方でお世話になりまして、京セラのシャープナー最高だわ。と絶賛していたんですが

 

 

このシャープナーは正直、微妙ではあります。もちろん包丁以外(はさみなど)も研げますので多用途でという意味でいえば非常に便利です。

うちのキッチンばさみは、このシャープナーで研いでいますが5年使用しているハサミも問題なく使えています。

 

 

そう!!きっとこれ包丁用じゃないんだよ!!

絶対そうだよ!!

 

 

 

だって

こんな研ぎ方していったら、ムラがでちゃうしプラカバーが大きいから柄の近くが削れないよ!!

しかも電動の為、バッテリーの弱った電動ドリル使った人ならわかると思うけど負荷がかかるとブブッヴヴヴヴヴ・・・ブブ

とちょっと鈍った研ぎ音を出してくる。特に毎日研いだりしない限り乾電池の容量なんてたかが知れてるので余計に使い勝手が悪い。手動でいい製品を出していたのだから継続して出してくれればよかったのに手軽さや自動みたいな響きが先行して失敗してしまった気がする製品だ。。。。

 

 

ただ、ちょこっとしたハサミや小物(ピーラー)の歯を研ぐのには使えそうなので今の所台所の収納内に眠ってます!!

京セラ 【音波振動ですばやく研げる】 音波振動式研ぎ器 ファインシャープナー SS-30